蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013294141 | 675/ヤ/ | 新書2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インターネットマーケティング アクセス解析
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001211909 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Googleアナリティクスのやさしい教科書。 手を動かしながら学ぶアクセス解析の基本と実践ポイント |
書名ヨミ |
グーグル アナリティクス ノ ヤサシイ キョウカショ |
著者名 |
山野 勉/著
|
著者名ヨミ |
ヤマノ ツトム |
出版者 |
エムディエヌコーポレーション
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
675
|
分類記号 |
675
|
ISBN |
4-8443-6716-1 |
内容紹介 |
Googleアナリティクスの初心者を対象に、基本的なアナリティクスの使い方、アクセス解析でよく使われる指標、サイトの問題の見つけ方、改善策の考え方などを紹介する。YouTube動画解説付き。 |
著者紹介 |
法政大学都市環境デザイン工学科卒業。株式会社ラグランジュポイント取締役。企業のアクセス解析のアドバイザーなどを任される一方、研修講師やOJTを通してアクセス解析人材の育成を行う。 |
件名 |
インターネットマーケティング、アクセス解析 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
分析指標・基本機能・ケーススタディ・各種設定の4段階で解説。ケーススタディで手を動かして学べる。動画を見ながら操作を確認できる。 |
(他の紹介)目次 |
1 分析指標はこれだけ覚えておけば大丈夫(Googleアナリティクスとは Googleアナリティクスを使いこなす3つのコツ ほか) 2 Googleアナリティクスの管理画面と分析機能(Googleアナリティクスのアカウント構成を理解しよう Googleアナリティクスのレポート画面構成を覚えよう ほか) 3 ユーザー軸・集客軸で分析するケーススタディ(ユーザーが増加した理由を突き止める(新規/リピーターの増加を調べる ユーザーの訪問経路を調べる 特定の訪問経路を深掘りする) 訪問経由とランディングページの相性から問題を発見する ほか) 4 行動軸で分析するケーススタディ(特定ページのPV数増加の原因を探る(PV数が増加したページを見つける ユーザーの訪問経路を調べる) コンテンツの人気を把握する(新規ユーザーの動向を把握する 新規を集めるコンテンツを調べる) ほか) 5 Googleアナリティクスのさまざまな設定(「トラッキングコード」を発行してサイトに設置する コンバージョン数測定のために目標を設定する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山野 勉 株式会社ラグランジュポイント取締役。2006年に法政大学都市環境デザイン工学科を卒業後、インターネット広告代理店である株式会社オプトにてアクセス解析事業部を立上げ、事業責任者として従事。2012年に独立。独立後は、企業のアクセス解析のアドバイザーや、分析責任者を任される一方、研修講師やOJTを通してアクセス解析人材の育成を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ