検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アメリカ看護を学ぶ     

著者名 長浜 晴子/著
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1977.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112497243492.9/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
492.9  492.9
精神衛生 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000344934
書誌種別 図書
書名 アメリカ看護を学ぶ     
書名ヨミ アメリカ カンゴ オ マナブ 
著者名 長浜 晴子/著
著者名ヨミ ナガハマ ハルコ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 1977.6
ページ数 204p
大きさ 19cm
分類記号 492.9
分類記号 492.9
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自衛隊でメンタルヘルス教官を務めてきた著者が、自分の感情にフタをせずに、しっかりとケアすることで、人づき合いをグッと楽にする技術を伝授。今日から使える、実践的スキルが満載!
(他の紹介)目次 序章 人はもともと「人が怖い」
1章 まず、「我慢」をやめてみよう
2章 すべての感情には意味がある
3章 感情にフタをせず、ケアをすれば楽になる
4章 「いい加減な自分」を認めると、人生はうまくいく
5章 家族関係の疲れをためない技術
6章 「役割の戦場=組織」を生き抜く
(他の紹介)著者紹介 下園 壮太
 1959年、鹿児島県生まれ。82年、防衛大学校を卒業後、陸上自衛隊入隊。心理幹部として多くのカウンセリングを手がける。大事故や自殺問題への支援で得た経験をもとに独自の理論を展開。2015年8月に定年退官。現在はNPO法人メンタルレスキュー協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。