検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

あなたの生産性を上げる8つのアイディア     

著者名 チャールズ・デュヒッグ/著   鈴木 晶/訳
出版者 講談社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180290264336.2/デ/1階図書室42B一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

チャールズ・デュヒッグ 鈴木 晶
2017
336.2 336.2
生産性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001193780
書誌種別 図書
書名 あなたの生産性を上げる8つのアイディア     
書名ヨミ アナタ ノ セイサンセイ オ アゲル ヤッツ ノ アイディア 
著者名 チャールズ・デュヒッグ/著
著者名ヨミ チャールズ デュヒッグ
著者名 鈴木 晶/訳
著者名ヨミ スズキ ショウ
出版者 講談社
出版年月 2017.8
ページ数 348p
大きさ 19cm
分類記号 336.2
分類記号 336.2
ISBN 4-06-220179-7
内容紹介 群を抜いて生産性の高い人や企業と、生産性の低い人や企業があるのはなぜか。両者の違いは何か。豊富な事例から、やる気と生産性の関係を解き明かす。紹介したアイディアを実践する方法も示す。
著者紹介 1974年生まれ。イェール大学、ハーバード大学ビジネススクール卒業。『ニューヨーク・タイムズ』紙記者。ジェラルド・ローブ賞、ジョージ・ポーク賞ほか、ジャーナリズム関係の受賞歴多数。
件名 生産性
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、生産性の秘密に関する私の調査の報告であり、どうして群を抜いて生産性の高い人や企業と、生産性の低い人や企業があるのか、両者の違いは何か、という問いに対する答えである。生活のすべての面において、より賢く、より速く、より良くなるにはどうしたらいいのか。本書はその答えを提供する。
(他の紹介)目次 第1章 やる気を引き出す―ブートキャンプ改革、老人ホームの反乱と指令中枢
第2章 チームワークを築く―グーグル社の心理的安全と「サタデー・ナイト・ライブ」
第3章 集中力を上げる―認知のトンネル化、墜落したエールフランス機とメンタルモデルの力
第4章 目標を設定する―スマートゴール、ストレッチゴールと第4次中東戦争
第5章 人を動かす―リーン・アジャイル思考が解決した誘拐事件と信頼の文化
第6章 決断力を磨く―ベイズの定理で未来を予測(して、ポーカーに勝つ方法)
第7章 イノベーションを加速させる―アイディア・ブローカーと『アナと雪の女王』を救った創造的絶望
第8章 データを使えるようにする―情報を知識に変える、市立学校の挑戦
付録―本書で述べたアイディアを実践するためのガイド
(他の紹介)著者紹介 デュヒッグ,チャールズ
 1974年生まれ。「ニューヨーク・タイムズ」紙記者。イェール大学、ハーバード大学ビジネススクール卒業。ビジネス関連の記事を中心に執筆。これまでジェラルド・ローブ賞、ジョージ・ポーク賞ほか、ジャーナリズム関係の受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 晶
 1952年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業、同大学大学院博士課程満期修了。法政大学国際文化学部教授。専門は文学、精神分析学、舞踊学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。