蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310174105 | 713/コ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001177870 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
作品達の家で けもののすみか |
| 書名ヨミ |
サクヒンタチ ノ イエ デ |
| 著者名 |
小泉 悟/[作]
|
| 著者名ヨミ |
コイズミ サトル |
| 出版者 |
赤々舎
|
| 出版年月 |
2017.6 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
27cm |
| 分類記号 |
713.087
|
| 分類記号 |
713.087
|
| ISBN |
4-86541-066-2 |
| 内容紹介 |
君の居場所の一つはここだけど、他の場所に行くんだろう-。彫刻作家・小泉悟の作品がある風景を、東京、軽井沢、台湾、韓国などで撮し取った図録集。 |
| 言語区分 |
英語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
名匠たちはみな、聖書を原風景として名作を生みだしてきた。物語・キャラクター・表現手法に息づくキリスト教を多角的に分析し、映画論の盲点を照らし出す。 |
| (他の紹介)目次 |
1 映画と宗教、あるいは映画という宗教 2 サイレントのイエス 3 イメージの力、言葉の力、音楽の力―パゾリーニ『奇跡の丘』 4 変容するイエス像 5 その子はいかにして生まれたのか 6 脇役たちの活躍―イスカリオテのユダとマグダラのマリア 7 キリストに倣って 8 「聖なる愚者」たち 9 「クリスタ」たち 10 涜聖 |
| (他の紹介)著者紹介 |
岡田 温司 1954年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は西洋美術史・思想史。著書に『モランディとその時代』(人文書院、2003/吉田秀和賞)、『フロイトのイタリア』(平凡社、2008/読売文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ