検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

明王太郎日記 堂宮大工が見た幕末維新 上   

著者名 [手中明王太郎景元/著]   手中 正/編著   小沢 朝江/編著
出版者 東海大学出版部
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180217143210.5/テ/11階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
210.58 210.58
手中 景元 日本-歴史-幕末期-史料 日本-歴史-明治時代-史料 宮大工

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001188170
書誌種別 図書
書名 明王太郎日記 堂宮大工が見た幕末維新 上   
書名ヨミ ミョウオウ タロウ ニッキ 
著者名 [手中明王太郎景元/著]
著者名ヨミ テナカ ミョウオウ タロウ カゲモト
著者名 手中 正/編著
著者名ヨミ テナカ タダシ
著者名 小沢 朝江/編著
著者名ヨミ オザワ アサエ
出版者 東海大学出版部
出版年月 2017.8
ページ数 21,428p
大きさ 27cm
分類記号 210.58
分類記号 210.58
ISBN 4-486-02073-8
内容紹介 相模国の大山寺の堂宮大工として知られていた手中明王太郎景元が書き記した日記の翻刻。大工棟梁としての仕事、日常生活や周囲の社会の出来事、風聞などが記録されている。上は、嘉永年間から明治2年までを載録。
著者紹介 文政2〜明治39年。鎌倉郡平戸村生まれ。堂宮大工を天職とし、寺や神社の神殿堂宇の普請造営を行った。特に安政2年に焼失した大山寺の再建・造営に心血を注いだ。
件名 日本-歴史-幕末期-史料、日本-歴史-明治時代-史料、宮大工
個人件名 手中 景元
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 嘉永七年(一八五四)三月〜安政三年(一八五六)九月“史料一〜一二”
第2章 安政三年(一八五六)八月〜万延元年(一八六〇)十二月“史料一三〜二〇”
第3章 安政七年(一八六〇)正月〜文久三年(一八六三)十二月“史料二一〜三八”
第4章 文久四年(一八六四)二月〜明治二年(一八六九)十月“史料三九〜四八”
附章 『萬覚帳』“史料三”嘉永二年二月〜明治二年四月
(他の紹介)著者紹介 手中 正
 1942年東京府大森区生まれ。東京理科大学卒業。1968〜1995年日本アイ・ビー・エム(株)勤務。1975年手中家に婿入り、手中明王太郎の遺した文化遺産の保存調査管理に当たる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小沢 朝江
 1963年横浜市生まれ。東京理科大学卒業、神奈川大学大学院修士課程修了。湘北短期大学助手・講師等を経て、2002年より東海大学工学部教授。博士(工学)。専門は日本建築史・近代建築史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。