検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

貿易・為替のしくみ   すらすら図解  

著者名 後藤 守孝/著   軽森 雄二/著   粥川 泰洋/著
出版者 中央経済社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513610492338/ボ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310110323338.9/ゴ/書庫2一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
338.95 338.95
外国為替 貿易実務

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001155531
書誌種別 図書
書名 貿易・為替のしくみ   すらすら図解  
書名ヨミ ボウエキ カワセ ノ シクミ 
著者名 後藤 守孝/著
著者名ヨミ ゴトウ モリタカ
著者名 軽森 雄二/著
著者名ヨミ カルモリ ユウジ
著者名 粥川 泰洋/著
著者名ヨミ カユカワ ヤスヒロ
出版者 中央経済社
出版年月 2017.4
ページ数 2,11,187p
大きさ 21cm
分類記号 338.95
分類記号 338.95
ISBN 4-502-22341-9
内容紹介 荷為替手形・信用状ってなに? 為替リスクをヘッジするには? 輸出・輸入取引の約定書とは? 外国為替取引全般の基本について、1テーマを見開き2ページで、図表を付してわかりやすく解説する。
著者紹介 三菱UFJリサーチ&コンサルティングで貿易投資相談に携わる。
件名 外国為替、貿易実務
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 複雑・多様化する貿易・為替の全体像をつかもう!海外との取引に必須の知識がよくわかる!
(他の紹介)目次 第1章 外国為替とは
第2章 外国為替取引に関する法制
第3章 外国為替と国際規則・条約等
第4章 外国為替相場
第5章 外国送金
第6章 輸出入契約と貨物の流れ
第7章 輸出
第8章 輸入
第9章 資本取引
第10章 国際間取引の広がりと海外進出
(他の紹介)著者紹介 後藤 守孝
 東京銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に入行、長年にわたり国際業務、外国為替業務に従事。海外勤務はブリュッセルとロンドン、その後三菱UFJリサーチ&コンサルティングで貿易投資相談に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
軽森 雄二
 三和銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に入行、海外勤務は米国、インドネシア、その後三菱UFJリサーチ&コンサルティングで貿易投資相談に携わった後、現在、公益社団法人経営・企業協会および海外工業開発コンサルタンツ有限会社に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
粥川 泰洋
 三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に入行、永年にわたり国際業務・外為実務の一線で活躍し、現在、外為事務部上席調査役。国際商業会議所日本委員会メンバーとして国際規則(バンクペイメントオブリゲーション統一規則)の翻訳作業に参加。日本貿易学会会員、貿易アドバイザー協会(AIBA)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。