山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

City A guidebook for the urban age    

著者名 P. D. Smith/著
出版者 Bloomsbury
出版年月 2012


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119135549Y361.7/S/2階外資料104A一般洋書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
309 309
社会運動 青年

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000650853
書誌種別 図書
書名 City A guidebook for the urban age    
書名ヨミ シティ 
著者名 P. D. Smith/著
著者名ヨミ スミス ピーター ダニエル
出版者 Bloomsbury
出版年月 2012
ページ数 13, 383p : ill., maps
大きさ 24cm
分類記号 361.78
分類記号 361.78
内容紹介 〈P.D.スミス〉イギリスの研究者、作家。ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンで教鞭をとった経験がある。『ガーディアン』紙や『インディペンデント』紙などに寄稿。
件名 都市
言語区分 英語

(他の紹介)内容紹介 「若者」たちの語りから見えてくるものは何か。社会運動の規範や作法(=社会運動サブカルチャー)はどのように形成されるのか。「若者」とその社会運動の特質を当事者が集合するデモなどの「出来事」と、他者との関わりの中で揺れる「日常」生活から浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 序章 問題意識
第1章 若者と社会運動、社会運動と若者
第2章 分析枠組、対象、方法
第3章 出来事としての社会運動
第4章 日常としての社会運動
第5章 日常と出来事をめぐって
終章 考察と結論
(他の紹介)著者紹介 富永 京子
 1986年生まれ。立命館大学産業社会学部准教授、シノドス国際社会動向研究所理事。専攻は社会運動論・国際社会学。北海道大学経済学部卒。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程・博士課程修了後、日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、2015年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 都市の誕生
2 古代から現代までの世界の都市文化を読む
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。