山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

時間がない人のための即効読書術 その手があったか!    

著者名 坪井 賢一/著
出版者 洋泉社
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410263095019/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
498.04 498.04
健康管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001141561
書誌種別 図書
著者名 坪井 賢一/著
著者名ヨミ ツボイ ケンイチ
出版者 洋泉社
出版年月 2017.3
ページ数 187p
大きさ 19cm
ISBN 4-8003-1189-4
分類記号 019.12
分類記号 019.12
書名 時間がない人のための即効読書術 その手があったか!    
書名ヨミ ジカン ガ ナイ ヒト ノ タメ ノ ソッコウ ドクショジュツ 
副書名 その手があったか!
副書名ヨミ ソノテ ガ アッタカ
内容紹介 通勤経路や喫茶店での読書術、本の選択眼を鍛える方法、読書生産性を上げる道具の使い方など、仕事に役立つ効率的な読書術を紹介する。電子書籍版に大幅加筆し書籍化。
著者紹介 1954年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。同大学招聘講師、桐蔭横浜大学非常勤講師。ダイヤモンド社論説委員。著書に「これならわかるよ!経済思想史」など。
件名1 読書法

(他の紹介)内容紹介 私たちは、なぜ健康でなくてはならないのだろうか?今日、新たな規範やイデオロギーによって「健康」という言葉が示すものは変容しつつある。15篇を収録。多彩なトピック、多面的な視点からモラル化する「健康」を批判的に考察し、「健康」のあるべき姿を思索する。
(他の紹介)目次 イントロダクション―なぜ健康に異議を唱えるのか?
第1部 ところで、健康とは何だろう?(健康とは何なのだろう?そして、どうしたら健康になれるのだろう?
肉体の肥大に伴う危険性―肥満、食事、そして「健康」のあいまいさをめぐって
グローバルヘルスへの異義?―健康を通して、科学、非科学、そしてナンセンスを調停すること)
第2部 道徳から見た健康(遺伝子時代、健康をめぐっての社会的不道徳―人種、障害、不平等
肥満パニック、そして新しき道徳
(ときには)おpっぱいの育児に異議を唱える)
第3部 健康と疾患を造り出すこと(製薬業界のプロパガンダ
受動‐攻撃性パーソナリティ障害の奇妙に受動‐攻撃的な歴史
強迫性障害の氾濫―精神医療への異議
原子力への異常な愛情―あるいはいかにして原子爆弾は死に関するアメリカ人の考え方を変えたのか)
第4部 健康になった後の快楽と苦痛(セックスは健康のために必要か?―無性愛という悦び
備えよ―サバイバーシップは癌患者の義務なのか?
苦痛の名のもとに)
結語―来たるべき健康とは?
(他の紹介)著者紹介 細澤 仁
 1963年生まれ。精神科医。臨床心理士。1988年京都大学文学部卒、1995年神戸大学医学部卒。神戸大学大学院医学系研究科助手、兵庫教育大学大学院学校教育研究科教授などを経て、現在、アイリス心理相談室、フェルマータ・メンタルクリニック(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大塚 紳一郎
 1980年生まれ。臨床心理士。2002年慶應義塾大学文学部卒。2009年甲南大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得退学。現在、菊川荒木内科心療内科、東洋大学附属姫路中学校・高等学校スクールカウンセラー、大塚心理療法プラクシス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増尾 徳行
 1968年生まれ。臨床心理士。1993年京都大学法学部卒。2003年関西大学大学院社会学研究科博士課程前期課程修了。公益財団法人復光会垂水病院、神戸松蔭こころのケア・センターなどを経て、現在、兵庫県立光風病院、上本町心理臨床オフィス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮畑 麻衣
 1987年生まれ。臨床心理士。2011年大阪市立大学生活科学部卒。2013年大阪市立大学大学院生活科学研究科前期博士課程修了。現在、兵庫県立光風病院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。