蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013044827 | J13/ホ/2 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
コミュニケーション 人間関係 異文化間コミュニケーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001117660 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
教えて!哲学者たち 子どもとつくる哲学の教室 下 |
| 書名ヨミ |
オシエテ テツガクシャタチ |
| 著者名 |
デイヴィッド・A.ホワイト/著
|
| 著者名ヨミ |
デイヴィッド A ホワイト |
| 著者名 |
村瀬 智之/監訳 |
| 著者名ヨミ |
ムラセ トモユキ |
| 著者名 |
上田 勢子/訳 |
| 著者名ヨミ |
ウエダ セイコ |
| 出版者 |
大月書店
|
| 出版年月 |
2016.12 |
| ページ数 |
144p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
130
|
| 分類記号 |
130
|
| ISBN |
4-272-40619-7 |
| 内容紹介 |
およそ3000年前から現代まで、さまざまな国や文明に生きた哲学者たちの思想を紹介する。教室で使える活動案やカリキュラムへの組み込み方も提案。下巻は、形而上学(実在)と論理学(批判的思考)を取り上げる。 |
| 著者紹介 |
トロント大学で哲学の博士号を得る。米国デポール大学哲学科非常勤教授。シカゴ公立学校区の才能児教育センター、ノースウェスタン大学の才能開発部門などで10代を対象に哲学を教えてきた。 |
| 件名 |
哲学、哲学者 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 対人コミュニケーション(コミュニケーションの見方 マインドフル 不安 不確実性) 第2部 コミュニケーションに現れる個人の文化的特徴(個人主義と集団主義:内集団への帰属意識の違い その他の文化的変異) 第3部 グローバル社会のコミュニケーション(グローバル社会の人材育成 異文化トレーニングの歴史 シミュレーションゲーム クリティカル・インシデントと体験学習エクササイズ) |
内容細目表
前のページへ