山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

先生、それって「量子」の仕業ですか?     

著者名 大関 真之/著
出版者 小学館
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113313736421/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
421.3 421.3
量子力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001129970
書誌種別 図書
書名 先生、それって「量子」の仕業ですか?     
書名ヨミ センセイ ソレ ッテ リョウシ ノ シワザ デスカ 
著者名 大関 真之/著
著者名ヨミ オオゼキ マサユキ
出版者 小学館
出版年月 2017.2
ページ数 190p
大きさ 19cm
分類記号 421.3
分類記号 421.3
ISBN 4-09-388515-7
内容紹介 難しい数式も理屈も一切出てこない、やさしい「量子力学」の講義。量子の世界の風変わりな様子をはじめ、身近な現象に量子の世界の住民が関わっていることや、宇宙・生物の成り立ち、量子コンピュータなどについて語る。
著者紹介 1982年生まれ。東京出身。東北大学大学院情報科学研究科応用情報科学専攻准教授。博士(理学)。2016年文部科学大臣表彰若手科学者賞ほか受賞。著書に「機械学習入門」など。
件名 量子力学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 箱の中の猫は「死んでいて、かつ生きている」??文系でも2時間でわかる、世界一やさしい「量子力学」の講義。
(他の紹介)目次 第1章 量子の素顔(そもそも「量子」ってなに?
20世紀で最も美しい実験「二重スリット実験」 ほか)
第2章 量子で考える、宇宙と生命の謎(見えるということ
ニュートリノを見る ほか)
第3章 藤子・F・不二雄と量子の世界(ドラえもんと量子の世界
通りぬけフープ ほか)
第4章 未来への挑戦(ムーアの法則の限界が迫る
そもそも電気製品はどうやってできているか ほか)
(他の紹介)著者紹介 大関 真之
 1982年東京出身。東京工業大学理学部物理学科卒業、2008年同大大学院博士課程早期修了、駿台予備学校物理科非常勤講師、京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻助教、ローマ大学物理学科研究員を経て、東北大学大学院情報科学研究科応用情報科学専攻准教授。博士(理学)。2016年文部科学大臣表彰若手科学者賞ほか受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。