検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

日本の歴史博物館・史跡 調べ学習に役立つ時代別・テーマ別 1  旧石器・縄文・弥生時代 

著者名 佐藤 和彦/監修
出版者 あかね書房
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
0 2025/03/13

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
019.2 019.2
日本語-辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001140219
書誌種別 図書
書名 日本の歴史博物館・史跡 調べ学習に役立つ時代別・テーマ別 1  旧石器・縄文・弥生時代 
書名ヨミ ニホン ノ レキシ ハクブツカン シセキ 
著者名 佐藤 和彦/監修
著者名ヨミ サトウ カズヒコ
出版者 あかね書房
出版年月 1999.4
ページ数 47p
大きさ 31cm
分類記号 210.1
分類記号 210.1
ISBN 4-251-07901-9
内容紹介 日本の歴史を時代を追ってテーマごとに学びながら、各テーマを扱っている全国各地の博物館の展示や史跡の様子を写真を交えて紹介する。調べ学習に役立つヒントがいっぱい。第1巻は、旧石器〜弥生時代を取り上げる。
件名 日本-歴史、博物館-日本、遺跡・遺物-日本、史跡名勝
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人が人であり続けるために最も大切なもの、他人と共有できる想い、命が何によって輝くか、気付けば叫びたくなるもの、世界を駆け巡ったロック音楽がどういう状況で何を歌ってきたのか。同時代を生きたフォークシンガー音羽信が読み解く69曲。ボブ・ディランノーベル文学賞受賞スピーチ全訳収録
(他の紹介)目次 1 ビッグバン―1962〜1964
2 イエスタディ―1965〜1966
3 ゴールドラッシュ―1967
4 アナザー・ドリーム―1968〜1969
5 アフター・ザ・ゴールドラッシュ―1970
6 エコーズ―1971〜1974
7 デザイアー―1975〜1980
8 アヴァロン―1982〜1988
9 アンダー・ザ・レッド・スカイ―1990〜1994
10 夜がまだ若かった頃―1997〜2016
(他の紹介)著者紹介 音羽 信
 70年代の前半にシンガーソングライターとして活動し、多くの個性的なミュージシャンたちを輩出した横浜のロックムーヴメントの興隆に寄与した。1974年に久保田麻琴、藤田洋介、恩蔵隆たちと共に『わすれがたみ』を録音、1975年に自主制作LPレコード・アルバムとして発表。その後スペインに旅立ち、イビサ島に居住して横浜の音楽シーンから姿を消したが、21世紀に入ってから『わすれがたみ』が、アシッド・フォークの名盤として世界的に知られるようになり、2007年にディスク・ユニオンによってCD化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。