検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デジタルアポロ 月を目指せ人と機械の挑戦    

著者名 デビッド・ミンデル/著   岩澤 ありあ/訳
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180082307538.9/ミ/1階図書室49A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
538.9 538.9
宇宙開発-歴史 宇宙工学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001127307
書誌種別 図書
書名 デジタルアポロ 月を目指せ人と機械の挑戦    
書名ヨミ デジタル アポロ 
著者名 デビッド・ミンデル/著
著者名ヨミ デビッド ミンデル
著者名 岩澤 ありあ/訳
著者名ヨミ イワサワ アリア
出版者 東京電機大学出版局
出版年月 2017.1
ページ数 18,424,33p
大きさ 21cm
分類記号 538.9
分類記号 538.9
ISBN 4-501-63040-9
内容紹介 国の存亡、パイロットの生死を賭けた壮大なプロジェクト。失敗が許されない極限状態の中、人はなにをどこまで「機械」に任せられるのか。フライト記録や公文書をもとに、アポロ計画における人と機械の関係性を探る。
著者紹介 マサチューセッツ工科大学技術・製造歴史学科教授、航空宇宙工学科教授、科学技術社会論学科学部長。
件名 宇宙開発-歴史、宇宙工学-歴史
言語区分 日本語
受賞情報 Emme賞
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 国の存亡、パイロットの生死を賭けた壮大なプロジェクト。失敗が許されない極限状態の中、人はなにをどこまで「機械」に任せられるのか。史実をもとに、アポロ計画における人と機械の関係性を探る。米国宇宙航行学会Emme賞受賞作品。
(他の紹介)目次 宇宙開発競争における人と機械
システム時代のショーファーとエアマン
大気圏再突入:X‐15
宇宙のエアマン
爆竹の先端に置かれた頭蓋:アポロ誘導計算機
信頼性向上か、修理か?アポロ誘導計算機
プログラムと人
月面着陸の設計
不具合を隠しもった計算機:アポロ11号
続いた5回の月面着陸
人と機械、未来の宇宙旅行
(他の紹介)著者紹介 ミンデル,デビッド
 マサチューセッツ工科大学(Massachusetts Institute of Technology)技術・製造歴史学科教授、航空宇宙工学科教授、科学技術社会論学科学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩澤 ありあ
 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修士課程修了。訪問研究員として米国パデュー大学航空宇宙工学科短期留学。三菱電機株式会社にて誘導制御系ハードウェア開発に従事。現在、慶應義塾大学大学院研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。