検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 0 予約数 13

書誌情報

書名

茨木のり子の献立帖   コロナ・ブックス  

著者名 茨木 のり子/著   平地 勲/写真
出版者 平凡社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012901358911.5/イ/図書室16一般図書一般貸出貸出中  ×
2 山の手7013259218596/イ/図書室04a一般図書一般貸出貸出中  ×
3 太平百合原2410262733911/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
4 ふしこ3213153871911/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

茨木 のり子 平地 勲
2017
911.52 911.52
茨木 のり子 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001124660
書誌種別 図書
書名 茨木のり子の献立帖   コロナ・ブックス  
書名ヨミ イバラギ ノリコ ノ コンダテチョウ 
著者名 茨木 のり子/著
著者名ヨミ イバラギ ノリコ
著者名 平地 勲/写真
著者名ヨミ ヒラチ イサオ
出版者 平凡社
出版年月 2017.1
ページ数 143p
大きさ 22cm
分類記号 911.52
分類記号 911.52
ISBN 4-582-63505-8
内容紹介 「倚りかからず」の詩人は料理上手だった-。ファイルに残された手書きレシピやスクラップ帳、日々欠かさず綴られた日記の記述などをもとに、茨木のり子の食卓を再現する。愛用の台所道具、食器なども収録。
著者紹介 1926〜2006年。著書に「歳月」「詩のこころを読む」など。
件名 料理
個人件名 茨木 のり子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「倚りかからず」の詩人は料理上手だった―。自筆レシピ/茨木家の台所実測図/日記抄録。
(他の紹介)目次 みどり式カレー
ポテトキャセロール
鶏の水炊き
ちぢみ
中華風サラダ
茶碗蒸し
めいたがれいのフライ、赤貝の酢の物、カブぬか漬け
ガスパチョ
ローストビーフ
水正果ちりめんじゃことうがらしまぶし〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 茨木 のり子
 1926(大正15)6月12日大阪生まれ。1943(昭和18)帝国女子医学薬学理学専門学校(現・東邦大学)薬学部に入学。1949(昭和24)医師・三浦安信と結婚。埼玉県所沢市に住む。1950(昭和25)「詩学」の投稿欄「詩学研究会」に初めて詩「いさましい歌」を投稿(村野四郎選)。このとき初めて茨木のり子のペンネームを使用。1953(昭和28)5月、同じ詩学研究会に投稿していた川崎洋と共に、同人詩誌「櫂」創刊。1957年10月、解散。1955(昭和30)11月、第一詩集『対話』不知火社から刊行。1991(平成3)2月、『韓国現代詩選』(花神社)で読売文学賞受賞。2006(平成18)2月17日くも膜下出血のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。