蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
下田直子の手芸術 手芸がどんどん楽しくなる54のお話とつくり方のコツ
|
著者名 |
下田 直子/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3012833392 | 594/シ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513667146 | 594/シ/ | 図書室 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
太平百合原 | 2410263442 | 594/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001120097 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
下田直子の手芸術 手芸がどんどん楽しくなる54のお話とつくり方のコツ |
書名ヨミ |
シモダ ナオコ ノ シュゲイジュツ |
著者名 |
下田 直子/著
|
著者名ヨミ |
シモダ ナオコ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
594
|
分類記号 |
594
|
ISBN |
4-480-87889-2 |
内容紹介 |
私のフォークロア、昭和の便利ツール、好みの糸のみつけ方、いちばん自分らしい刺繡、黒のマジック…。手芸作家・下田直子が教える、手芸がもっと楽しくなる、とっておきの奥の手。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。文化服装学院ハンディクラフト科卒業。手芸作家。手芸スクール「オフィスMOTIF」主宰。 |
件名 |
手芸 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
編み物を楽しむエッセンス(嫌いな色はありません 私のフォークロア 軽いストールに編む方法 ログキャビン・ニッティング ほか) 刺繍を楽しむエッセンス(おしゃれ心を大切に いちばん自分らしい刺繍 布と持ち手はぜいたくに 接着芯を貼ってかたちよく ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
下田 直子 1953年東京に生まれる。文化服装学院ハンディクラフト科卒業。ファッションメーカー「一つ目小僧」「フィッチェ・ウォーモ」に在籍後、アメリカに渡り、アメリカン・フォークアートにふれる。帰国後、手芸作家としてスタート、手芸スクール「オフィスMOTIF」主宰。2014年、美術館「えき」KYOTOにて初の『下田直子ハンドクラフト展』を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ