山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の従軍看護婦 養成・派遣制度から制服・靴下まで    

著者名 西堀 岳路/著
出版者 新紀元社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180562902394/ニ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
146.8 146.8
心理療法 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001438919
書誌種別 図書
書名 日本の従軍看護婦 養成・派遣制度から制服・靴下まで    
書名ヨミ ニホン ノ ジュウグン カンゴフ 
著者名 西堀 岳路/著
著者名ヨミ ニシボリ タケミチ
出版者 新紀元社
出版年月 2019.12
ページ数 355p
大きさ 19cm
分類記号 394
分類記号 394
ISBN 4-7753-1765-5
内容紹介 日本の陸海軍へ付き従った日赤看護婦救護班の成り立ちとしくみ、看護婦育成、救護班組織、軍内部における身分、補充システム、給料と衣食住の待遇等について、膨大な軍の通達や日赤の令規類といった一次資料をもとに解説する。
著者紹介 1966年東京都生まれ。玉川大学文学部卒。朝日新聞記者。大阪本社社会部などに勤務。
件名 従軍看護婦
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人前だとあがって話がしどろもどろになる。何を話せばいいかわからず雑談に加われない。コミュ障、あがり症でも大丈夫。つらさを減らす方法。
(他の紹介)目次 第1章 何を恐れているのか
第2章 なぜ、あの人は平気なのか
第3章 なぜ、恐れてしまうのか
第4章 この心で乗り切ろう
第5章 この身体で乗り切ろう
第6章 この行動で乗り切ろう
第7章 そんなにつらいなら医者に行こう
第8章 自己実現で乗り切ろう
(他の紹介)著者紹介 根本 橘夫
 1947年千葉県生まれ。東京教育大学心理学科卒業。同大学院博士課程中退。千葉大学教授、東京家政学院大学教授を歴任。東京家政学院大学名誉教授。教育心理学および性格心理学専攻。専門書の他、一般向けにも多数の著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。