検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

笑いと涙を届ける「結婚式の司会」という仕事 新郎新婦にとって最高の一日を創るプロフェッショナルたち    

著者名 河合 達明/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310202492673.93/カ/2階図書室WORK-443一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
673.93 673.93
結婚式場 司会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001117421
書誌種別 図書
書名 笑いと涙を届ける「結婚式の司会」という仕事 新郎新婦にとって最高の一日を創るプロフェッショナルたち    
書名ヨミ ワライ ト ナミダ オ トドケル ケッコンシキ ノ シカイ ト イウ シゴト 
著者名 河合 達明/著
著者名ヨミ カワイ タツアキ
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.12
ページ数 190p
大きさ 19cm
分類記号 673.93
分類記号 673.93
ISBN 4-344-03048-0
内容紹介 それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創るために-。6名の現役司会者が、プロとしてのこだわりや熱い想いのほか、結婚式前の準備段階やマイクを持っていないときなど、ゲストの目に入らないときの目配り、気配りも語る。
件名 結婚式場、司会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一緒に泣き、笑い、感動する。唯一無二のウエディングがここにある。それぞれの新郎新婦にとって最高の結婚式を創るために―真剣に仕事に向き合う現役司会者にインタビュー。「結婚式の司会者になりたい」「幸せに溢れた最高の結婚式にしたい」そう思うすべての人に必読の一冊。
(他の紹介)目次 1 加藤実由紀―打ち合わせは、新郎新婦の「今」と「今まで」を知る時間 必要なのは、「話して」「引き出す」
2 松岡しほ―「ふたりの結婚を実感する時間に」伝えたい想いを届けるための、言葉たち
3 若杉由紀子―当日120%の力を発揮するために、100%の準備と20%の心の余裕を持つ
4 浅井みゆき―“演出の調理”をすることで、今ここで起きることをいちばんよい状態で
5 寺岡麻里―「人生はドラマだと言う人がいます」贈る言葉は、私からのメッセージ
6 松本留美子―「もっともっといい結婚式にしたい」これほどかけがえのない日はないと実感したから
ウェディングプランナー×結婚式の司会者―ウェディングプランナー・中村奈保 司会者・松本留美子
(他の紹介)著者紹介 河合 達明
 1966年、愛知県稲沢市生まれ。21歳のとき、友人から結婚式の司会の依頼を受け、人生ではじめて司会者となる。以後、会社員として働きながら、友人知人からの依頼を受け司会を続ける。1998年に独立、司会事務所「ブラス」を立ち上げる。他会場への派遣の司会者としての限界を感じ、2003年、一宮市の住宅展示場を「ゲストハウス」としてリニューアルし、1号店「ルージュ:ブラン」をオープンさせる。その後13年間で、愛知・岐阜・三重・静岡に16店舗を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。