山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「成功している男」の服飾戦略(プレゼンス・マネジメント) ほんの少し「意識」するだけでいい    

著者名 しぎはら ひろ子/著
出版者 三笠書房
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013309691589/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
589.214 589.214
服装

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001115247
書誌種別 図書
書名 「成功している男」の服飾戦略(プレゼンス・マネジメント) ほんの少し「意識」するだけでいい    
書名ヨミ セイコウ シテ イル オトコ ノ プレゼンス マネジメント 
著者名 しぎはら ひろ子/著
著者名ヨミ シギハラ ヒロコ
出版者 三笠書房
出版年月 2016.12
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 589.214
分類記号 589.214
ISBN 4-8379-2658-0
内容紹介 男の「見た目」は戦略である-。自分の望む人生を手に入れるための「見た目」をどう整えていくか。8万5千人を服飾指導した著者が、「男の価値」を上げる服飾戦略を、成功事例とともに紹介する。書き込み欄あり。
著者紹介 ファッション・プロデューサー。服飾専門家。多くの有名企業でブランド構築、戦略の策定、プロデュース、人材教育に関わる。著書に「何を着るかで人生は変わる」など。
件名 服装
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 男の装いに求められる「ルール」と「礼節」とは?―「マネジメント力の高い人」と映る服装。ネイビーかグレーか―「色」が与える決定的イメージ。ネクタイ選びに「知性」が表われる。年代ごとに「装い」をどう変えていくか。クールビズでもパリッとしている人、だらしない人。「その場にふさわしい」という教養。
(他の紹介)目次 01 服装には「戦略」が求められている―「稼ぐ男」になる最短の道とは
02 「見た目」を変えれば人生が変わる―「その服」は、どんなメッセージを発信している?
03 装いで「存在感をマネジメント」する―一目で「何者かがわかる」外見をつくる
04 その無難なスーツでは稼げない―「市場価値」と「存在意義」を上げる一着の選び方
05 「細かいところ」ほど見られている―ワイシャツ、ネクタイ、カフリンクス 「ここ」を疎かにするな
06 「何を着るか」は教養であり知性である―恥をかかないために大切なこと
(他の紹介)著者紹介 しぎはら ひろ子
 ファッション・プロデューサー。服飾専門家。日本ベストドレッサー賞選考委員。一般社団法人ファッションエデュケーション協会代表理事。ミストグレイ代表。文化服装学院グローバルビジネスデザイン科特別講師。多くの有名企業でブランド構築、戦略の策定、プロデュース、人材教育に関わる。これまでアパレルスタッフ、スタイリストなど8万5千人に服飾指導を行ない、近年は経営者、医師、弁護士、作家をはじめ、ビジネスパーソンのために「存在感が際立つスタイリング」を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。