検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

書く子は育つ 作文で<考える力>を伸ばす!    

著者名 近藤 勝重/著
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012979160379/コ/図書室6一般図書一般貸出貸出中  ×
2 新琴似新川2213059732379/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 もいわ6311982620379/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 勝重
2016
379.9 379.9
家庭教育 作文教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001105531
書誌種別 図書
書名 書く子は育つ 作文で<考える力>を伸ばす!    
書名ヨミ カク コ ワ ソダツ 
著者名 近藤 勝重/著
著者名ヨミ コンドウ カツシゲ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2016.11
ページ数 190p
大きさ 18cm
分類記号 379.9
分類記号 379.9
ISBN 4-620-32420-3
内容紹介 作文ができれば成績は上がる! 人気コラムニストが、我が子を「書かずにはいられない子」にする画期的な子育てメソッドを伝授する。『毎日小学生新聞』主催で2016年5〜7月に開催されたスーパーゼミをもとに書籍化。
著者紹介 早稲田大学政治経済学部卒業。コラムニスト。毎日新聞客員編集委員。著書に「書くことが思いつかない人のための文章教室」「必ず書ける「3つが基本」の文章術」など。
件名 家庭教育、作文教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま、教育現場で最も重要視されている「書く力」。作文を書くためには、自分と向き合い、考えを整理し、物事の筋道を理解する必要があります。そうして身についていく「考える力」が、これからの時代を生き抜く子どもたちに求められているのです。作文ができれば成績は上がる。人気コラムニストが伝授する、画期的な子育てメソッド。
(他の紹介)目次 第1章 文章を書くというのはどういうことか(書けば考える力がつく
書けば生きる力が増す
書けば優しさが生まれる)
第2章 文章は上手、下手よりテーマのとらえ方(子ども性を大切に
心に正直な作文を
ユーモアの力を生かそう)
第3章 文章は体験と気づく力の産物(まずは体験
例えば「新緑」という題なら
気づきを得る秘訣
句と詩に学ぶ)
第4章 五感と身体感覚をフルに生かそう(「五感対話」のすすめ
身体感覚とオノマトペ
肉声が消えていく社会で心がけたいこと)
第5章 伝わってこその文章(知っておきたい文章の約束事
書きたいことの組み立て方
手直しのポイント)
(他の紹介)著者紹介 近藤 勝重
 コラムニスト。毎日新聞客員編集委員。早稲田大学政治経済学部卒業後の1969年毎日新聞社に入社。早稲田大学大学院政治学研究科のジャーナリズムコースで「文章表現」を出講中、親交のあった俳優の高倉健氏も聴講。毎日新聞では論説委員、「サンデー毎日」編集長、専門編集委員などを歴任。夕刊に長年、コラム「しあわせのトンボ」を連載中。TBS、MBSラジオの情報番組にレギュラー出演し、毎日新聞(大阪)では「近藤流健康川柳」を主宰している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。