蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
金子光晴の唄が聞こえる
|
| 著者名 |
松本 亮/著
|
| 出版者 |
めこん
|
| 出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180212201 | 911.5/マ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001180545 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
金子光晴の唄が聞こえる |
| 書名ヨミ |
カネコ ミツハル ノ ウタ ガ キコエル |
| 著者名 |
松本 亮/著
|
| 著者名ヨミ |
マツモト リョウ |
| 出版者 |
めこん
|
| 出版年月 |
2017.7 |
| ページ数 |
229p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
911.52
|
| 分類記号 |
911.52
|
| ISBN |
4-8396-0303-8 |
| 内容紹介 |
その人と詩への、永久なる愛惜の想いをこめ-。金子光晴ともっとも親しい友人だった著者が、金子の死後、『新潮』1983年4月号に綴った同名のエッセイに加筆して書籍化。著者が倒れる直前に書きかけたあとがきも収録する。 |
| 著者紹介 |
1927〜2017年。和歌山県生まれ。大阪外国語大学フランス語学科卒。日本ワヤン協会設立。インドネシア共和国大統領より文化功労勲章を受ける。著書に「アンコール文明」など。 |
| 個人件名 |
金子 光晴 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
腐乱死体となって発見された16歳の少女・舞子は妊娠していた。援助交際、ネットカフェ難民―地方の養護施設から逃げ出し都会をさまよう舞子は、腹違いの弟を死に追いやり保険金を奪った叔父の行方を追っていたという。無縁社会を生きる若者たちの孤独を噛みしめ奔走する警視庁捜査一課大河内班の刑事たち。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
香納 諒一 1963年、神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、出版社に勤務。そのかたわら小説を執筆し、91年「ハミングで二番まで」で第13回小説推理新人賞を受賞しデビュー。99年に『幻の女』で第52回日本推理作家協会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ