検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

脳が読みたくなるストーリーの書き方     

著者名 リサ・クロン/著   府川 由美恵/訳
出版者 フィルムアート社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013047230901/ク/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310134232901.3/ク/2階図書室WORK-422一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
901.307 901.307
小説-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001090060
書誌種別 図書
書名 脳が読みたくなるストーリーの書き方     
書名ヨミ ノウ ガ ヨミタク ナル ストーリー ノ カキカタ 
著者名 リサ・クロン/著
著者名ヨミ リサ クロン
著者名 府川 由美恵/訳
著者名ヨミ フカワ ユミエ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2016.9
ページ数 414p
大きさ 19cm
分類記号 901.307
分類記号 901.307
ISBN 4-8459-1608-5
内容紹介 “無意識”に訴えるための物語創作術とは? テーマ、キャラクター、プロットの組み立て方を脳科学の観点から指南する。人間の“認知的無意識”が明らかにする、物語創作の実践ガイド。
著者紹介 カリフォルニア大学バークリー校(UCB)卒業。出版社勤務を経て、TVプロデューサー等を務める。ストーリー・コンサルタントも行っている。UCLA文芸プログラム公開講座の講師も務める。
件名 小説-作法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “心”ではなく、読者の“脳”を刺激せよ!テーマ、キャラクター、プロットの組み立て方を脳科学の観点から指南!人間の“認知的無意識”が明らかにする、物語創作の実践ガイド。
(他の紹介)目次 読者を引き込む―脳の潜在意識に働きかける
要点に迫る―脳の注意をとらえる
登場人物の感情を書く
主人公のゴールを定める
主人公の内面の問題を掘り起こす
特定のイメージを脳に刻む
変化の動因となる対立を作る
原因と結果で物語を展開する
主人公にとことん試練を与える
パターンを作る―伏線から伏線回収までの道筋
サブプロット、フラッシュバック、予兆を使う
物語における作者の脳を鍛える
(他の紹介)著者紹介 クロン,リサ
 カリフォルニア大学バークリー校(UCB)卒業後、W・W・ノートン、ジョン・ミュアー・パブリケーションズと出版社で10年働いた。その後テレビ業界に入り、コートTV、ショウタイムで放映する番組のスーパーバイジング・プロデューサーなどを務める。ワーナー・ブラザーズやウィリアム・モリス・エージェンシー、ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ、アイコン・プロダクションズ、ドン・バックウォルド・エージェンシーなどのストーリー・コンサルタントもおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
府川 由美恵
 翻訳家。明星大学通信教育部教育心理コース卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。