蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117404020 | 209.3/ス/ | 1階図書室 | 34A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600381276 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
世界の古代遺跡 空から見る驚異の歴史シリーズ |
| 書名ヨミ |
セカイ ノ コダイ イセキ |
| 著者名 |
アンリ・スティルラン/[編]著
|
| 著者名ヨミ |
アンリ スティルラン |
| 著者名 |
森山 隆/訳 |
| 著者名ヨミ |
モリヤマ タカシ |
| 出版者 |
創元社
|
| 出版年月 |
2006.12 |
| ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
| 大きさ |
21×27cm |
| 分類記号 |
209.3
|
| 分類記号 |
209.3
|
| ISBN |
4-422-23981-3 |
| 内容紹介 |
様々な視点から、様々な大きさの航空写真を通じて古代遺跡を見る。ストーンヘンジ、ピラミッド、コロセウム、マチュピチュなど、古代建造物の壮大さを紹介するために広げて眺められる、大迫力の写真集。 |
| 著者紹介 |
美術史、建築史家。ジャーナリスト、写真家、出版者、ラジオ・テレビのプロデューサー。 |
| 件名 |
遺跡・遺物-写真集、世界史-古代、航空写真 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 朝日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
地上の国をつくったイザナキの子のスサノオは、あばれんぼうで、姉のアマテラスから、天空の国の高天の原を追い出されました。地上にやってきたスサノオは、人びとが、八つの頭と尾をもつおそろしいやまたのおろちにおびえているのを知り、おろち退治に乗りだします。語りつがれてきた日本の神話「古事記」絵本の決定版! |
| (他の紹介)著者紹介 |
三浦 佑之 三重県出身。立正大学教授、千葉大学名誉教授。「古事記」研究の第一人者。『口語訳 古事記』(文藝春秋)で古事記ブームを牽引。上代文学会賞、角川財団学芸賞、古代歴史文化みやざき賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荻原 規子 東京都出身。『風神秘抄』(徳間書店)で第55回小学館児童出版文化賞など多数の賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊藤 秀男 愛知県出身。『海の夏』(ほるぷ出版)で第41回小学館絵画賞、『けんかのきもち』(ポプラ社)で第7回日本絵本賞大賞、『タケノコごはん』(ポプラ社)で第21回日本絵本賞を受賞。『うしお』(ビリケン出版)は第2回JBBY賞受賞、IBBYオナーリストになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ