蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013230178 | 949/ル/2 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012873562 | 949/ル/2 | 図書室 | 11B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4013148830 | 949/ル/1-1 | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8013104727 | 949/ル/2 | 1階文庫 | 18 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513655562 | 949/ル/2 | 文庫 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
澄川 | 6012906589 | 949/ル/2 | 文庫 | 24 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
山の手 | 7013006718 | 949/ル/2 | 文庫 | 50 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
東区民 | 3112713288 | 949/ル/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
白石区民 | 4113201661 | 949/ル/2 | 文庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
豊平区民 | 5113107766 | 949/ル/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
南区民 | 6113203670 | 949/ル/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
西区民 | 7113172139 | 949/ル/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
篠路コミ | 2510310754 | 949/ル/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
ふしこ | 3213150273 | 949/ル/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
菊水元町 | 4313079636 | 949/ル/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
もいわ | 6311982505 | 949/ル/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
はっさむ | 7313086402 | 949/ル/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
18 |
新発寒 | 9213075469 | 949/ル/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アンデシュ・ルースルンド ステファン・トゥンベリ ヘレンハルメ美穂 羽根 由
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001085741 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
熊と踊れ 下 ハヤカワ・ミステリ文庫 |
書名ヨミ |
クマ ト オドレ |
著者名 |
アンデシュ・ルースルンド/著
|
著者名ヨミ |
アンデシュ ルースルンド |
著者名 |
ステファン・トゥンベリ/著 |
著者名ヨミ |
ステファン トゥンベリ |
著者名 |
ヘレンハルメ美穂/訳 |
著者名ヨミ |
ヘレンハルメ ミホ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
570p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
949.83
|
分類記号 |
949.83
|
ISBN |
4-15-182152-3 |
内容紹介 |
繊密かつ大胆な犯行で警察を翻弄し、次々と銀行を襲うレオたち。その暴力の扱い方は少年時代に父から学んだものだった。かつて彼らに何がおこったのか。そして今、父は何を思うのか-。実際の事件をモデルにした北欧ミステリ。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 産経新聞 日本経済新聞 朝日新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
緻密かつ大胆な犯行で警察を翻弄し、次々と銀行を襲撃していくレオたち。その暴力の扱い方は少年時代に父から学んだものだった。かつて彼らに何がおこったのか。そして今、父に何を思うのか―過去と現在から語られる“家族”の物語は、轟く銃声と悲しみの叫びを伴って一気に結末へと突き進む。スウェーデン最高の人気を誇り、北欧ミステリの頂点「ガラスの鍵」賞を受賞した鬼才が、圧倒的なリアリティで描く渾身の大作。 |
内容細目表
前のページへ