検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本料理の季節の椀     

著者名 奥田 透/著   末友 久史/著   松尾 慎太郎/著
出版者 柴田書店
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310285083596.21/オ/2階図書室503一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
374.6 374.6
PTA

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001329088
書誌種別 図書
書名 日本料理の季節の椀     
書名ヨミ ニホン リョウリ ノ キセツ ノ ワン 
著者名 奥田 透/著
著者名ヨミ オクダ トオル
著者名 末友 久史/著
著者名ヨミ スエトモ ヒサシ
著者名 松尾 慎太郎/著
著者名ヨミ マツオ シンタロウ
出版者 柴田書店
出版年月 2018.11
ページ数 167p
大きさ 26cm
分類記号 596.21
分類記号 596.21
ISBN 4-388-06272-0
内容紹介 東京、京都、大阪のトップクラスの3人の料理人が作る季節の椀料理と椀替わりを、調理プロセス写真つきで紹介する。盛りつけに用いた椀の一覧も折り込みページで収録。
著者紹介 1969年静岡県生まれ。10年間の修行を経て「春夏秋冬 花見小路」で独立。
件名 料理(日本)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 そこにいるのはどんな人たち?負担はいったい、どのていど?PTAのネガとポジを徹底仕分け。読めば気持ちが軽くなる!
(他の紹介)目次 1 嫌われスパイラルはなぜ続く?(PTAの仕事はなぜ増えつづけるのか?
減らせる仕事はないの?PTAの断捨離術
データで見るPTA担い手減少の現実 ほか)
2 ヨソのPTAではどうやってるの?(「ポイント制」の罠にご用心
パソコンできる人・できない人問題
「ベルマークは勘弁して!」母たちの切実な叫び ほか)
3 ハッピーなPTAはつくれますか?(PTAをとことんIT化したら、何が起こる!?―川上慎市郎さんインタビュー
「顧客」はだれか?「もしドラPTA」をやってみた―山本浩資さんインタビュー
時間も手間もかけず、あくまで「消極的」に!―小沢高広さん(うめ)インタビュー)
(他の紹介)著者紹介 大塚 玲子
 編集者&ライター。おもなテーマは「PTA」(保護者組織)と「いろんなかたちの家族」。Web媒体や雑誌にPTA関連記事を多数執筆。全国各地でおこなう講演会「PTAをけっこうラクにたのしくする方法」も好評。現在、中学校のPTAでは学年総務部長&運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。