蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0118787563 | 167.2/ヤ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
山根 聡 NIHUプログラムイスラーム地域研究
食から描くインド : 近現代の社会…
井坂 理穂/編,…
日本のモスク : 滞日ムスリムの社…
店田 廣文/著,…
スーフィー教団 : 民衆イスラーム…
高橋 圭/著,N…
イランの宗教教育戦略 : グローバ…
桜井 啓子/著,…
激動の中のイスラーム : 中央アジ…
小松 久男/著,…
サウディアラビア : 二聖都の守護…
森 伸生/著,N…
回帰と拡散 : 地域大国における人…
山根 聡/編,長…
イスラームを学ぶ : 史資料と検索…
三浦 徹/編,N…
原理主義の終焉か : ポスト・イス…
私市 正年/著,…
マイノリティと国民国家 : フィリ…
川島 緑/著,N…
共生のイスラーム : ロシアの正教…
濱本 真実/著,…
聖なる学問、俗なる人生 : 中世の…
谷口 淳一/著,…
新月の夜も十字架は輝く : 中東の…
菅瀬 晶子/著,…
イスラームへの回帰 : 中国のムス…
松本 ますみ/著…
イスラーム銀行 : 金融と国際経済
小杉 泰/著,長…
聖なる家族 : ムハンマド一族
森本 一夫/著,…
原理主義の潮流 : ムスリム同胞団
横田 貴之/著,…
イスラーム : 知の営み
佐藤 次高/著,…
現代パキスタン分析 : 民族・国民…
黒崎 卓/編,子…
パキスタンを知るための60章
広瀬 崇子/編著…
アフガニスタン史
前田 耕作/著,…
アーナンディー : アッバース短編…
グラーム・アッバ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000433309 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
4億の少数派 南アジアのイスラーム イスラームを知る |
| 書名ヨミ |
ヨンオク ノ ショウスウハ |
| 著者名 |
山根 聡/著
|
| 著者名ヨミ |
ヤマネ ソウ |
| 著者名 |
NIHUプログラムイスラーム地域研究/監修 |
| 著者名ヨミ |
エヌアイエイチユー プログラム イスラーム チイキ ケンキュウ |
| 出版者 |
山川出版社
|
| 出版年月 |
2011.7 |
| ページ数 |
114p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
167.2
|
| 分類記号 |
167.225
|
| ISBN |
4-634-47468-0 |
| 内容紹介 |
南アジアのイスラームの歴史は、イスラームが始まったほぼ1世紀後から始まる。4億人といわれる南アジアのイスラーム教徒の歩みを、インド大反乱、アリーガル運動、冷戦など、おもだった歴史的展開とともに紹介する。 |
| 著者紹介 |
1964年生まれ。パンジャーブ大学オリエンタルカレッジ修士課程(ウルドゥー文学)修了。専攻はウルドゥー文学、南アジアのイスラーム文化。大阪大学世界言語研究センター教授。 |
| 件名 |
イスラム教-南アジア |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
沖縄戦に埋もれていた衝撃の史実、日本“一億総特攻”計画の全貌。なぜ、本来守るべき子どもたちを、国は戦争に利用していったのか。そして、戦場で少年たちは何を見たのか。どのように傷つき、斃れたのか。生き残った者たちは、なぜ沈黙し続けなければならなかったのか。そしてその先にあったのは、子どもも含めた「国民総ゲリラ兵化」計画だった―。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 護郷隊と陸軍中野学校(沖縄戦の知られざる本質 護郷隊のルーツを追う ほか) 第2章 心を壊されて―第一護郷隊の記録(第一護郷隊の戦い アメリカ軍が恐れた「GOKYO TAI」 ほか) 第3章 恩納岳の悲劇―第二護郷隊の記録(第二護郷隊で戦った少年たち 「心」を変えられた訓練 ほか) 第4章 もう一つの特殊工作―久米島での極秘作戦(沖縄の離島にも送られた中野工作員 離島工作の目的 ほか) 第5章 沖縄から本土へ―本土決戦の全貌を解く(もし、本土決戦が行われていたら アメリカが考えていた「滅亡作戦」 ほか) |
内容細目表
前のページへ