検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

UXデザインのやさしい教本 UXデザインの仕事の実際、学習のヒントとアドバイス    

著者名 チャド・カマラ/共著   ユジア・ジャオ/共著   保坂 浩紀/監修   林 れい/訳
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013259540007/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
007.6 007.6
ユーザーエクスペリエンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001065815
書誌種別 図書
書名 UXデザインのやさしい教本 UXデザインの仕事の実際、学習のヒントとアドバイス    
書名ヨミ ユーエックス デザイン ノ ヤサシイ キョウホン 
著者名 チャド・カマラ/共著
著者名ヨミ チャド カマラ
著者名 ユジア・ジャオ/共著
著者名ヨミ ユジア ジャオ
著者名 保坂 浩紀/監修
著者名ヨミ ホサカ ヒロキ
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2016.7
ページ数 183p
大きさ 24cm
分類記号 007.6
分類記号 007.6
ISBN 4-8443-6593-8
内容紹介 ユーザーエクスペリエンスをはじめて学ぶ人に向けて、UXデザインの概要、仕事の実際、スキルアップと学習方法、就職する方法などを例をあげながら解説。デザイン力、調査、交渉、考察といったスキルについても取り上げる。
著者紹介 デザインを専門とするDeuxtopiaを設立。
件名 ユーザーエクスペリエンス
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 体験をデザインするって、どういうこと?ユーザーエクスペリエンスをはじめて学ぶ人のために、UXデザインの概要、仕事の実際、スキルアップと学習方法、就職する方法などについてまとめたUXデザイナーになるためのやさしい教科書。UXデザインを仕事にするガイドブック。
(他の紹介)目次 第1章 概要
第2章 UXデザインを学ぶ
第3章 デザインプロセス
第4章 調査およびデザイン手法
第5章 UXデザインに必要な能力
第6章 UXデザインを仕事にする
第7章 リソース
(他の紹介)著者紹介 カマラ,チャド
 Adobe、Western Digital、Ooyala、NetApp、Symantec、Disneyのほか、スタートアップ企業、コンサルティング、大手企業で既存のデジタル製品の改良や新製品の開発を経て、デザインを専門とするDeuxtopiaを設立。さまざまなクライアントにUXデザイン、調査、コンサルティング・サービスを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ジャオ,ユジア
 Adobe、Western Digital、Ooyala、NetApp、Symantec、Disneyのほか、スタートアップ企業、コンサルティング、大手企業で既存のデジタル製品の改良や新製品の開発を経て、デザインを専門とするDeuxtopiaを設立。さまざまなクライアントにUXデザイン、調査、コンサルティング・サービスを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保坂 浩紀
 千葉大学工学部デザイン工学科意匠系卒業。光学機器メーカーのデザイン部を経て、IoTベンチャーにてUXデザインに従事。デバイス、モバイルアプリ、webサービスのUX設計から仕様策定、ビジュアルデザインまで幅広く携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。