蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114935471 | 686.2/オ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000182336 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
名列車列伝 時代を駆けた列車たち |
書名ヨミ |
メイレッシャ レツデン |
著者名 |
大久保 邦彦/著
|
著者名ヨミ |
オオクボ クニヒコ |
著者名 |
寺本 光照/著 |
著者名ヨミ |
テラモト ミツテル |
出版者 |
日本交通公社
|
出版年月 |
1988.1 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
686.21
|
分類記号 |
686.21
|
ISBN |
4-533-00925-5 |
件名 |
鉄道-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
ヴァイオリンに憑かれた男 コンサートマスターのプライドと自負心 ザルツブルク音楽祭に思う 初めての日本、そして夫人との出会い 日本をめぐり思う、ヨーロッパとの伝統の違い・その受け継ぎ方 日本を理解すること、日本の歌で「音楽する」ということ キュッヒルと仲間たちがつくるアンサンブル オペラ、シンフォニー、室内アンサンブルの違い オーケストラによる真の音楽づくりとは 音楽を演奏する歓びとは |
内容細目表
前のページへ