蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310185671 | 336.1/コ/ | 2階図書室 | WORK-402 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001061614 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビジネスマンのための最新「数字力」養成講座 数字が読めれば世の中が読める ディスカヴァー携書 |
書名ヨミ |
ビジネスマン ノ タメ ノ サイシン スウジリョク ヨウセイ コウザ |
著者名 |
小宮 一慶/[著]
|
著者名ヨミ |
コミヤ カズヨシ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
336.1
|
分類記号 |
336.1
|
ISBN |
4-7993-1909-3 |
内容紹介 |
世の中を読み解く鍵は「数字」にあり! 数字を全体像からとらえない限り、世界の裏側は見えてこない。数字を通して日本の現状が理解できるよう、現在の経済、政治、経営の具体例を挙げて解説する。演習問題等も掲載。 |
著者紹介 |
1957年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表。十数社の非常勤取締役、監査役、顧問等。名古屋大学客員教授。著書に「社長の心得」など。 |
件名 |
経営数学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
経済の数字から、報道されない日本の現状と将来を見るには?決算書から、一目でいい会社を見分ける方法とは?数字が読める人と読めない人の小さな違いとは?絶対に譲れない数字力の四つの基本とは?世の中を読み解く鍵は「数字」にあり!あなたもいますぐ数字が読めるようになる90分養成講座。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 数字が見えると、世の中が見える(全体の数字が分かれば本質が見える―名目GDP、一般会計予算などから日本の課題を見る 数字の基礎的な知識が分かれば、世の中がもっと見える―気になる企業の決算書にも、報道されない政治の裏側が見え隠れする ほか) 第2章 基本的な「経済」の数字と定義を知る―経済の数字から、日本の現状と将来が見える(日本の人口―少子高齢化、この現代日本最大の課題は、出生率から分かっていたことなのに、どうしてこれまで手がつけられないできたのか? 日本のGDP―GDPの計算式、名目GDPと実質GDPの違いが分かりますか? ほか) 第3章 基本的な「会計」の数字と定義を知る―決算書が一目で分かるようになる(会計の基本を学ぶ 貸借対照表を見れば、一目瞭然!―強い!ファーストリテイリング。この先、二、三年が勝負、日本マクドナルド ほか) 第4章 「数字」の見方 四つの基本(重要な数字とその定義を知っておく 全体の数字の中での位置づけを知る ほか) 第5章 「数字力」を鍛える11の習慣(新聞のリード文を読んで、関心の幅を広げる つねに数字で考える ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小宮 一慶 経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表。十数社の非常勤取締役や監査役、顧問のほか、名古屋大学客員教授も務める。1957年、大阪府堺市生まれ。京都大学法学部卒業後、東京銀行入行。米国ダートマス大学タック経営大学院留学、MBA取得。その後、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。その間、カンボジアPKOに国際選挙監視員として参加。後に、日本福祉サービス(現セントケア)を経て、1996年、独立し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ