蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
逆説の日本史 23 明治揺籃編
|
著者名 |
井沢 元彦/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180118598 | 210/イ/23 | 1階図書室 | 34A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2013068180 | 210/イ/23 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3012859926 | 210/イ/23 | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8013071777 | 210/イ/23 | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西岡 | 5012950985 | 210/イ/23 | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
清田 | 5513640416 | 210/イ/23 | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
澄川 | 6012917610 | 210/イ/23 | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
山の手 | 7012978743 | 210/イ/23 | 図書室 | 01b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
曙 | 9013116018 | 210/イ/23 | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
ふしこ | 3213176815 | 210/イ/23 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
白石東 | 4211975208 | 210/イ/23 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001210564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
逆説の日本史 23 明治揺籃編 |
書名ヨミ |
ギャクセツ ノ ニホンシ |
著者名 |
井沢 元彦/著
|
著者名ヨミ |
イザワ モトヒコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.04
|
分類記号 |
210.04
|
ISBN |
4-09-379898-3 |
内容紹介 |
僧侶の肉食妻帯解禁は「陰謀」だったのか? 「国教」とすべきは神道vs仏教、どちらか? 琉球処分から黒党根絶まで20余年を要したのはなぜか? 琉球処分と廃仏毀釈の謎に迫る。『週刊ポスト』連載の単行本化第23弾。 |
著者紹介 |
1954年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業。作家。TBS報道局記者時代の80年に、「猿丸幻視行」で第26回江戸川乱歩賞を受賞。 |
件名 |
日本-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
安倍政権を支える極右組織。彼らは何者なのか、何をやってきたのか、何を目指しているのか―かねてより警鐘を打ち鳴らしてきた日本会議研究の第一人者による詳細な報告。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本会議設立までの歴史 第2章 日本会議と日本会議国会議員懇談会の結成 第3章 教育の国家統制を推進する「教育改革」 第4章 草の根保守運動 第5章 日本会議が取り組む改憲以外の「重点課題」 第6章 安倍政権を支える右翼議員連盟と右翼組織 |
(他の紹介)著者紹介 |
俵 義文 1941年福岡県生まれ。中央大学法学部卒。新興出版社啓林館・東京支社に勤務。その間、出版労連教科書対策部長、同事務局長、教科書検定訴訟を支援する全国連絡会常任委員など。現在、子どもと教科書全国ネット21事務局長、立正大学心理学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ