山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

カントの時間論   講談社学術文庫  

著者名 中島 義道/[著]
出版者 講談社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119930402134.2/ナ/1階文庫90一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中島 義道
2016
134.2 134.2
Kant Immanuel 時間(哲学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001043156
書誌種別 図書
書名 カントの時間論   講談社学術文庫  
書名ヨミ カント ノ ジカンロン 
著者名 中島 義道/[著]
著者名ヨミ ナカジマ ヨシミチ
出版者 講談社
出版年月 2016.4
ページ数 260p
大きさ 15cm
分類記号 134.2
分類記号 134.2
ISBN 4-06-292362-0
内容紹介 物体の運動を可能にする客観的時間が自我のあり方を決める時間であることをいかに精確に記述することができるのか。「純粋理性批判」全体に浸透している時間構成に関するカントの深い思索を読み解く。
件名 時間(哲学)
個人件名 Kant Immanuel
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 時間に連関するすべての現象を取り込み、細部まで誠実に検討を重ねること。カントが「時間」探究において頑なに保持したのはこの姿勢であった。物体の運動を可能にする客観的時間が自我のあり方を決める時間であることをいかに精確に記述することができるのか。『純粋理性批判』全体に浸透している時間構成に関するカントの深い思索を読み解く。
(他の紹介)目次 序章 問題の提起
第1章 時間を構成する作用としての“われ思う”(超越論的統覚
私の現存在
私の身体)
第2章 時間の経験的実在性(1)―時間構成と物体構成(「内的感官の形式」としての時間
「純粋直観」としての時間
「運動の尺度」としての時間
超越論的時間規定
(経験的)主観的時間の問題)
第3章 時間の経験的実在性(2)―時間構成と自我構成(観念論論駁
自己規定
自己触発
二重触発について
過去・未来・現在の構成)
第4章 時間の超越論的観念性(理念としての時間(1)―第一アンチノミー
理念としての時間(2)―第三アンチノミー)
(他の紹介)著者紹介 中島 義道
 1946年生まれ。東京大学法学部卒業、同大学院哲学専攻修士課程修了。ウイーン大学で哲学博士号取得。電気通信大学教授を経て、現在は「哲学塾カント」主宰。専攻は時間論、自我論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。