検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

三島由紀夫の源流   新典社選書  

著者名 岡山 典弘/著
出版者 新典社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119891711910.268/ミ/1階図書室60B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
910.268 910.268
三島 由紀夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001030576
書誌種別 図書
書名 三島由紀夫の源流   新典社選書  
書名ヨミ ミシマ ユキオ ノ ゲンリュウ 
著者名 岡山 典弘/著
著者名ヨミ オカヤマ ノリヒロ
出版者 新典社
出版年月 2016.3
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 910.268
分類記号 910.268
ISBN 4-7879-6828-9
内容紹介 三島由紀夫の多面的で重層的で複雑な性格は、どのように育まれ、形成されたのか。三島の母方の親族、憧れた作家、自決直前の刺青、他の作家による三島由紀夫像といった様々な角度から、三島由紀夫の源流を探る。
著者紹介 自治大学校第一部課程修了。文芸評論家・作家。著書に「三島由紀夫外伝」など。
個人件名 三島 由紀夫
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 三島由紀夫と橋家―もう一つのルーツ
第2章 三島由紀夫の先駆―伯父・橋健行の生と死
第3章 三島由紀夫と神風連―『奔馬』の背景を探る
第4章 三島由紀夫の影の男―伊藤佐喜雄の悲運
第5章 三島由紀夫のトポフィリア―神島から琉球へ
第6章 小説に描かれた三島由紀夫―蠱惑する文学と生涯
第7章 三島由紀夫と刺青―肉体に咲く花
第8章 三島由紀夫と蛇神―不老不死の希求
(他の紹介)著者紹介 岡山 典弘
 昭和56年3月松山大学経営学部卒業。平成8年3月自治大学校第一部課程修了。現職、文芸評論家・作家。2016年4月より松山大学非常勤講師(日本文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。