蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310036213 | 369.1/ソ/ | 2階図書室 | WORK-436 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001025875 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ソーシャルワーク実践事例集 社会福祉士をめざす人・相談援助に携わる人のために |
書名ヨミ |
ソーシャル ワーク ジッセン ジレイシュウ |
著者名 |
渋谷 哲/編
|
著者名ヨミ |
シブヤ サトシ |
著者名 |
山下 浩紀/編 |
著者名ヨミ |
ヤマシタ コウキ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
369.16
|
分類記号 |
369.16
|
ISBN |
4-7503-4312-9 |
内容紹介 |
児童虐待、障害者の自立支援から、高齢者虐待、生活困窮者支援、保健医療等まで、多彩な福祉分野と最新の福祉制度に準拠した相談援助実践集。導入事例を新たに加え、全35事例を紹介。国家試験対策の自己学習にも最適。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。淑徳大学総合福祉学部社会福祉学科教授。 |
件名 |
ケース・ワーク |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
児童虐待、障害者の自立支援から、高齢者虐待、生活困窮者支援、保健医療等まで、多彩な福祉分野と最新の福祉制度に準拠した本格的「相談援助実践集」。新版にあたって初学者に学びやすい導入事例を新たに加え、全35事例を紹介。国家試験対策の自己学習にも最適。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 演習における事例分析と応用(特養ホームの機能を活用した身体的虐待を受けている高齢者への支援 障害者支援施設における強度行動障害のある利用者支援と家族との関わり 生活の困難が背景にあって子どもがネグレクトされている家庭への介入と支援 生活が危機的状況にある家庭への介入とワーカーのジレンマ 家族支援のない保護受給者への支援とワーカーの役割) 第2部 導入事例(来日まもない外国人家庭への地域住民による支援 特別養護老人ホームにおける個人の尊重と利用者との関わり 卒業後の進路について家族の思いが異なる当事者への支援 虐待環境にある家庭への介入と子どもへの支援 養育能力に課題がある母親と子どもたちへの支援 社会的入院患者の退院支援におけるソーシャルワーカーの関わり) 第3部 展開事例(地域 高齢者 障害者 子ども・家庭 低所得 保健医療) |
(他の紹介)著者紹介 |
渋谷 哲 淑徳大学総合福祉学部社会福祉学科教授。神奈川県生まれ。淑徳大学社会福祉学部卒業後、横浜市職員(社会福祉職)を経て横浜国際福祉専門学校専任教員、福島学院大学専任講師。2004年4月より現職。大正大学大学院文学研究科社会福祉学専攻修士課程修了(文学修士)、淑徳大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士後期課程単位取得退学。社会福祉士。日本社会福祉士養成校協会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山下 浩紀 学校法人日本医療大学専門学校日本福祉学院附帯教育事業課教務課長。北海道生まれ。東洋大学社会学部卒業後、15年間の障害者施設生活支援員を経て、2004年4月より現職。東洋大学大学院福祉社会デザイン研究科社会福祉学専攻博士前期課程修了(ソーシャルワーク修士)。社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、介護支援専門員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ