検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

説話と横笛 平安京の管絃と楽人    

著者名 磯 水絵/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119817278913.3/イ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
913.37 913.37
説話文学 雅楽-歴史 笛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001012087
書誌種別 図書
書名 説話と横笛 平安京の管絃と楽人    
書名ヨミ セツワ ト ヨコブエ 
著者名 磯 水絵/著
著者名ヨミ イソ ミズエ
出版者 勉誠出版
出版年月 2016.1
ページ数 6,256,12p
大きさ 19cm
分類記号 913.37
分類記号 913.37
ISBN 4-585-29114-5
内容紹介 平安・鎌倉時代の宮中や天皇の周辺には、どのような音楽が流れていたのだろうか。説話集や楽書に残る横笛のエピソードを通して、笛の知られざる機能、楽人の実態をさぐり、宮廷音楽史に迫る。季刊『ムラマツ』掲載を単行本化。
著者紹介 1950年東京生まれ。博士(文学)乙取得(二松学舎大学)。二松学舎大学文学部教授。著書に「説話と音楽伝承」「院政期音楽説話の研究」など。
件名 説話文学、雅楽-歴史、笛
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平安京に鳴り響く管絃の世界。平安・鎌倉時代の宮中や天皇の周辺には、どのような音楽が流れていたのだろうか?説話集や楽書に残る横笛のエピソードを通して、笛の知られざる機能、楽人の実態をさぐり、宮廷音楽史に迫る。
(他の紹介)目次 管絃者列伝1―貞保親王
管絃者列伝2―敦実親王
管絃者列伝3―源博雅
名器譚1―朱雀門の鬼の笛「葉二」
管絃者列伝4―双調の君―十世紀の音楽一家、博雅三位の流れ
楽人列伝1―大戸清上と尾張浜主―最後の遣唐使
楽人列伝2―尾張浜主―本朝笛の嚢祖、尾張氏異聞
名器譚2―「大水龍」と「小水龍」
管絃者列伝5―藤原保昌―頼光四天王保昌と横笛
管絃者列伝6―源義経―牛若丸と横笛〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 磯 水絵
 1950年、東京に生まれる。2001年、博士(文学)乙取得(二松学舎大学)。現在、二松学舎大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。