検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ムッソリーニの子どもたち 近現代イタリアの少国民形成  MINERVA歴史・文化ライブラリー  

著者名 藤澤 房俊/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119816791372.3/フ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
イタリア-教育 ファシズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001011838
書誌種別 図書
書名 ムッソリーニの子どもたち 近現代イタリアの少国民形成  MINERVA歴史・文化ライブラリー  
書名ヨミ ムッソリーニ ノ コドモタチ 
著者名 藤澤 房俊/著
著者名ヨミ フジサワ フサトシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.1
ページ数 12,318,9p
大きさ 20cm
分類記号 372.37
分類記号 372.37
ISBN 4-623-07519-5
内容紹介 ムッソリーニのファシズム体制下、少国民はいかに形成されたか。書き込み・落書きのある国定教科書と、少国民の養成組織「バリッラ」の活動を通じて、イタリアにおける少国民形成の実態に迫る。
著者紹介 1943年東京生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。文学博士。東京経済大学名誉教授。著書に「赤シャツの英雄ガリバルディ」「マッツィーニの思想と行動」など。
件名 イタリア-教育、ファシズム
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ムッソリーニのファシズム体制下にできた「バリッラ」と呼ばれる少国民の養成組織、また小学校の国定教科書は、小さなファシストを創り出す「武器」として利用されるようになった。本書は、当時のイタリアにおいて少国民がいかに形成されたかを解き明かす。イタリアの子どもたちが使用した書き込み・落書きのある教科書を通じて国家が軍国・愛国少年少女を創り出すプロセスを分析したものである。
(他の紹介)目次 序章 近現代イタリアの国民形成
第1章 「イタリア」誕生と初等教育
第2章 本格化する少国民形成
第3章 帝国主義時代の少国民形成
第4章 ジョリッティ時代の教育改革
第5章 教科書に見る第一次世界大戦
第6章 ムッソリーニが「最もファシスト的」と称賛した教育改革
第7章 「バリッラ」による少国民形成
第8章 少国民を創る国定教科書
第9章 ファシズム思想が充満した国定教科書
第10章 「バリッラ」員だったお爺さんと、それを拒否したお婆さんの話
(他の紹介)著者紹介 藤澤 房俊
 1943年東京に生まれる。1976年早稲田大学大学院博士課程修了。文学博士。現在、東京経済大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。