検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界にもし日本がなかったら 歴史の真実、アジアの真実    

著者名 池間 哲郎/著
出版者 育鵬社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西区民7113068196319/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
319.102 319.102
日本-対外関係-アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001002626
書誌種別 図書
書名 世界にもし日本がなかったら 歴史の真実、アジアの真実    
書名ヨミ セカイ ニ モシ ニホン ガ ナカッタラ 
著者名 池間 哲郎/著
著者名ヨミ イケマ テツロウ
出版者 育鵬社
出版年月 2015.12
ページ数 226p
大きさ 20cm
分類記号 319.102
分類記号 319.102
ISBN 4-594-07387-9
内容紹介 200回近くアジアの様々な国を訪ね、その土地の人と語り合ってきた著者が、アジアの人々が教えてくれた日本の本当の姿を紹介し、日本が嫌いな日本人へ「日本の愛し方」を伝える。清水克衛との対談も掲載。見返しに地図あり。
著者紹介 昭和29年沖縄県生まれ。一般社団法人アジア支援機構代表理事。NPO法人アジアチャイルドサポート代表理事。カメラマン。沖縄大学非常勤講師(国際ボランティア論)。
件名 日本-対外関係-アジア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本は侵略者か解放者か?アジアの人々が教えてくれた本当の自画像。
(他の紹介)目次 第1章 日本が戦わなければ世界はどうなっていたか(台湾―今に生きる「日本精神」
日本はかつてアメリカと戦った
ペリリュー島―一日でも長く日本を守りたかった
サイパン―悲しみの島
硫黄島の戦い―すべての英霊が祖国に帰るまで
特攻隊―命を捧げる覚悟を決めた若者たち
ソ連の侵攻―北海道を守るために)
第2章 アメリカは日本に何をしたか(原爆―邪悪な日本人を殺した「神の愛の光」
敗戦―GHQとの暗闇
占領政策―今も残る「敗戦後遺症」)
第3章 アジアの人たちは日本をどう思っているのか(ラオス―「フランス兵は日本兵を見ると逃げ出した」
ミャンマー―独立の志士はメイド・イン・ジャパン
カンボジア―重税に苦しんだ植民地時代
パラオ―「初めて教育を与えてくれたのは日本です」)
第4章 日本が嫌いな日本人へ贈る「日本の愛し方」(国旗・国歌が嫌いな日本人
誇りを失った国民
自国の神話を学ばない民族は滅びる)
特別対談 池間哲郎×清水克衛(書店「読書のすすめ」店主)歴史を勉強しないとヤバいぞ!
(他の紹介)著者紹介 池間 哲郎
 一般社団法人アジア支援機構代表理事、認定NPO法人アジアチャイルドサポート代表理事、カメラマン、沖縄大学非常勤講師(国際ボランティア論)、「日本塾」塾長。昭和29(1954)年沖縄県生まれ。文部科学大臣奨励賞、カンボジア王国外国人最高勲章をはじめ、国際支援に関する数多くの賞を受賞。平成24(2012)年より「日本塾」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。