蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900015707 | 290/カ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001148755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
環境と人間と文明と |
書名ヨミ |
カンキョウ ト ニンゲン ト ブンメイ ト |
著者名 |
川喜田 二郎/著
|
著者名ヨミ |
カワキタ ジロウ |
出版者 |
古今書院
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
290.7
|
分類記号 |
290.7
|
ISBN |
4-7722-5031-X |
内容紹介 |
地域研究において、どのような手法が有効であり、どのような問題が存在するのか。大興安嶺山脈での調査など、自らの経験と問題意識を紹介する。研究班「総合的地域研究の概念」主催の研究会での講演等をまとめる。 |
著者紹介 |
1920年三重県生まれ。京都大学文学部史学科で地理学を専攻。日本ネパール協会等を設立し、現在、川喜田研究所理事長を務める。著書に「ヒマラヤに架ける夢」「鳥葬の国」ほか。 |
件名 |
地域研究 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ゲームやアニメで大人気の超リアルCGイラスト満載!!日本の歴史が楽しく学べる! |
(他の紹介)目次 |
1章 弥生・古墳・飛鳥時代 2章 奈良・平安時代 3章 鎌倉・室町時代 4章 戦国・安土桃山時代 5章 江戸時代・幕末 6章 明治・大正・昭和時代 |
(他の紹介)著者紹介 |
小和田 哲男 1944年、静岡市に生まれる。1972年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士、静岡大学名誉教授。現在は、公益財団法人日本城郭協会理事長を務める。専門は日本中世史、特に戦国時代史で、戦国時代史研究の第一人者として知られている。NHK大河ドラマで時代考証を担当。また、NHK総合テレビおよびNHK Eテレの番組などにも出演し、わかりやすい解説には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ