検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

早稲田会議 2050年、日本と日本企業が目指す道    

著者名 内田 和成/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119821155335.2/ウ/1階図書室41A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
335.21 335.21
企業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000990371
書誌種別 図書
書名 早稲田会議 2050年、日本と日本企業が目指す道    
書名ヨミ ワセダ カイギ 
著者名 内田 和成/著
著者名ヨミ ウチダ カズナリ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.11
ページ数 159p
大きさ 19cm
分類記号 335.21
分類記号 335.21
ISBN 4-492-50278-5
内容紹介 日本を代表する経営者と有識者が一堂に会した第5回早稲田会議の議論の内容を書籍化。「2050年の日本に向けて」「企業のリスクマネジメント」「ASEANにおける事業展開」をテーマに24名の論客が持論をぶつけ合う。
著者紹介 慶應義塾大学経営学修士(MBA)。ボストンコンサルティンググループ(BCG)勤務を経て、早稲田大学ビジネススクール教授。著書に「論点思考」「異業種競争戦略」など。
件名 企業-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 総勢24名の経営者・有識者がノーガードの議論を展開!次世代リーダーへ贈るメッセージ。
(他の紹介)目次 1 2050年の日本に向けて(人口減少の日本を活性させるために
多様な社会に向け、第三の開国を
美しい日本の国土を活性させるために ほか)
2 企業のリスクマネジメント(日本企業を取り巻くリスクの変化
企業を強くする「攻めのリスクマネジメント」
日本らしいリスクマネジメントとは何か ほか)
3 ASEANにおける事業展開(ASEANの成長とともに、新たなグローバル化へ
グローバル競争下での日本企業の強み
各地域に「日本らしさ」を浸透させるローカリゼーション ほか)
(他の紹介)著者紹介 内田 和成
 早稲田大学ビジネススクール教授。東京大学工学部卒業。慶應義塾大学経営学修士(MBA)。日本航空を経て1985年ボストンコンサルティンググループ(BCG)入社。2000年6月から2004年12月までBCG日本代表、2009年12月までシニア・アドバイザーを務める。ハイテク、情報通信サービス、自動車業界を中心に、戦略の策定・実行を支援するプロジェクトを数多く経験。2006年には「世界で最も有力なコンサルタントのトップ25人」(米コンサルティング・マガジン)に選出された。2006年より早稲田大学大学院商学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。