検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中山伊知郎全集 第5集    発展過程の均衡分析 

著者名 中山 伊知郎/著
出版者 講談社
出版年月 1972.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112985189330.8/ナ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
1972
378 378
特別支援教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000790029
書誌種別 図書
書名 中山伊知郎全集 第5集    発展過程の均衡分析 
書名ヨミ ナカヤマ イチロウ ゼンシユウ 
著者名 中山 伊知郎/著
著者名ヨミ ナカヤマ イチロウ
出版者 講談社
出版年月 1972.10
ページ数 507
大きさ 22*16
分類記号 330.8
分類記号 330.8
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、通級ならではの特徴・指導方法など、通級担任が知っておきたい内容をやさしく解説。読めば心が軽くなり、明日から指導に生かせる!
(他の紹介)目次 1章 子どもの自立と社会参加を支える「通級」とはなんだろう?
2章 温かく強い結びつきにしたい!人間関係をうまく築くには?(通常学級の担任とは違うので孤立感に悩まされています
同僚の先生と意見が合わず思うように指導ができません ほか)
3章 もっと成長して力をつけたい!専門性を向上させるには?(仕事が多岐にわたりすぎて本来の仕事がおろそかになりそう
就学支援シートなどの情報をどう活用すればいいのでしょう ほか)
4章 特別な教育ニーズに応えたい!子どもを理解して導くには?(在籍校の宿題の内容はみんなと同じにするべきですか?
自己肯定感が低い子どもに自信をつけてあげたいです ほか)
5章 インクルーシブ教育時代に合った「これからの通級」とは?


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。