検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

心は少年、体は老人。 超高齢社会を楽しく生きる方法    

著者名 池田 清彦/著
出版者 大和書房
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510228790914/イ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 もいわ6311970237914/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池田 清彦
2015
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000987784
書誌種別 図書
書名 心は少年、体は老人。 超高齢社会を楽しく生きる方法    
書名ヨミ ココロ ワ ショウネン カラダ ワ ロウジン 
著者名 池田 清彦/著
著者名ヨミ イケダ キヨヒコ
出版者 大和書房
出版年月 2015.11
ページ数 225p
大きさ 19cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-479-39285-9
内容紹介 「アレルギーも人さまざま」「虫を採るのも重労働」「死に方は自分で決めたい」など、『週刊朝日』連載「池田教授の机上の放論」から、ちょっと不思議、あるいはちょっと面白いと思うものを選び、再構成。
著者紹介 1947年東京都生まれ。東京都立大学大学院生物学専攻博士課程単位取得満期退学。生物学者。早稲田大学国際教養学部教授。著書に「同調圧力にだまされない変わり者が社会を変える。」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人間は好きに生きてよいが、他人に迷惑をかけてはいけない。問題は何を持って迷惑か、ということである。「週刊朝日」『池田教授の机上の放論』待望の書籍化!
(他の紹介)目次 第1章 心は少年、体は老人。(うんこすわりから立ち上がれない
病気はだんだんマイルドになる ほか)
第2章 浮世をよそに、今日もムシ三昧(私が人生を懸けて手に入れたいもの
虫を採るのも重労働 ほか)
第3章 生きている限りいつか死ぬ(酒はニコニコ笑って飲む
乳房の予防切除、あなたならどうする ほか)
第4章 困ったもんだね、人間は(憧れの宇宙旅行で吐きまくり
独学が最も楽しい ほか)
(他の紹介)著者紹介 池田 清彦
 1947年、東京都生まれ。生物学者。早稲田大学国際教養学部教授。東京都立大学大学院生物学専攻博士課程単位取得満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。