検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

純粋仏教 セクストスとナーガールジュナとウィトゲンシュタインの狭間で考える    

著者名 黒崎 宏/著
出版者 春秋社
出版年月 2005.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116924770181/ク/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
369.263 369.263
高齢者福祉 レクリエーション 音楽療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500279756
書誌種別 図書
書名 純粋仏教 セクストスとナーガールジュナとウィトゲンシュタインの狭間で考える    
書名ヨミ ジュンスイ ブッキョウ 
著者名 黒崎 宏/著
著者名ヨミ クロサキ ヒロシ
出版者 春秋社
出版年月 2005.11
ページ数 8,209p
大きさ 20cm
分類記号 181
分類記号 181
ISBN 4-393-32315-7
内容紹介 純化された仏教には、神も仏も、天国も地獄も、輪廻や霊魂もない。日常生活の世界の真実の姿について、徹底した自覚があるだけだ-。ウィトゲンシュタインを起点に、世界史的規模で展開する哲学の本当の意味を求める旅。
著者紹介 1928年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。成城大学名誉教授。著書に「言語ゲーム一元論」「「語り得ぬもの」に向かって」「ウィトゲンシュタインから道元へ」など。
件名 仏教哲学、懐疑論、中論
個人件名 Sextos Empeirikos、Nāgārjuna
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 みんなが知っている曲を、伴奏つきでCD収録。介護現場で実際に使っている体操を紹介!
(他の紹介)目次 1 音楽レクリエーションの準備
2 まずはやってみよう!リズムにのって動く
3 ウォーミングアップとクールダウンの動き
4 楽しいイメージに合わせて動く
5 なつかしい曲に合わせて動く
6 歌って楽しむ全歌詞集
(他の紹介)著者紹介 渋谷 久美子
 東京に生まれる。東邦中学校、東邦高等学校を経て、東邦音楽大学ピアノ科を卒業。2003年に日本音楽療法学会認定の音楽療法士となる。現在、ピアノ教室を経営する傍ら、音楽療法を都内4箇所(特別養護老人ホーム、有料老人ホーム)にて実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。