山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

立松和平全小説  第28巻  救世 

著者名 立松 和平/著
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119524148913.6/タテ/28全集66B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 妙子
1997
316.81 316.81
アイヌ 植民政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000852092
書誌種別 図書
書名 立松和平全小説  第28巻  救世 
書名ヨミ タテマツ ワヘイ ゼンショウセツ 
著者名 立松 和平/著
著者名ヨミ タテマツ ワヘイ
出版者 勉誠出版
出版年月 2014.8
ページ数 391p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-585-01296-2
内容紹介 立松和平の40年以上にわたる作家活動の核心となる全小説を集成。第28巻は、聖徳太子の人生を追い仏教の真髄とこの世の救いを問う大河小説「救世」を収録。巻末に子息・横松心平のエッセイ、文芸評論家の解説・解題付き。
著者紹介 1947〜2010年。栃木県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。作家。「遠雷」で野間文芸新人賞、「卵洗い」で坪田譲治文学賞、「毒」で毎日出版文化賞を受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1977年に北海道大学の「北海道経済史」講義で起きたアイヌ民族に対する差別発言…。しかし、それはたまたま起きた事件ではなく、背後に「植民学」があった。研究者たちはアイヌ民族をどのように捉えてきたのか。札幌農学校以来の植民学の系譜をたどり、現代にまでいたるアイヌ民族差別の源流を明らかにし、「学問」の責任を考える。
(他の紹介)目次 第1章 差別講義事件
第2章 植民学講座
第3章 内国植民論
第4章 開拓の歴史
第5章 辺境論
終章 植民地の大学


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。