山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

やっぱり悲劇だった 「わからない」演劇へのオマージュ    

著者名 三浦 基/著
出版者 岩波書店
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180456063775.1/ミ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310357908775.1/ミ/書庫1一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナオミ・オレスケス エリック・M.コンウェイ 渡会 圭子
2015
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001365321
書誌種別 図書
書名 やっぱり悲劇だった 「わからない」演劇へのオマージュ    
書名ヨミ ヤッパリ ヒゲキ ダッタ 
著者名 三浦 基/著
著者名ヨミ ミウラ モトイ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.3
ページ数 16,192p
大きさ 20cm
分類記号 775.1
分類記号 775.1
ISBN 4-00-025358-1
内容紹介 我々がいるところとしての舞台、生活、政治、すべては「わからない」から始まる-。京都の劇団「地点」代表が、演劇の“周辺”を綴る。『西日本新聞』『新潮』ほか掲載に書き下ろしを加えて書籍化。
著者紹介 1973年生まれ。桐朋学園芸術短期大学演劇科・専攻科卒業。劇団「地点」代表。演出家。「かもめ」で利賀演出家コンクール優秀賞受賞。著書に「おもしろければOKか?」がある。
件名 演劇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2093年、世界は終わる―。ハーバード×NASAの教授・研究者が断言。世界騒然の書。熱波、海面上昇、人口大移動、パンデミック、資本の集中、市場の失敗…世界屈指の研究者コンビが、最新の研究から導きだした「現実的」かつ絶望的な答えとは?
(他の紹介)目次 第1章 これだけの手を打たなかった―21世紀に人類が犯したミス(すべてわかっていたのに崩壊した
大気が「飽和状態」になっている ほか)
第2章 エネルギーをめぐる狂騒が始まる―熱波、人口大移動、パンデミック(「正当な自然科学者」へのバッシング
科学者の温暖化予測は「過小評価」だった ほか)
第3章 最後の一線を越える―こうして人類は「崩壊」を自ら選ぶ(崩壊の予測もできたし、回避のノウハウもあった
シンクタンクを「隠れ蓑」にする企業 ほか)
エピローグ なぜ中国は切り抜けられたのか?(「中央集権国家」が生き残った皮肉)
(他の紹介)著者紹介 オレスケス,ナオミ
 ハーバード大学教授(科学史、地球惑星科学)。科学史の世界的権威。その世界の現状に関する知見は、アル・ゴアの『不都合な真実』の論拠の一つとなり、米上院委員会で議会証言するなど、多くの識者の注目を集めている。「サイエンス」誌に掲載された彼女の「象牙の塔を超えて」は地球温暖化否定論に対する戦いの「里程標」と言われている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
コンウェイ,エリック・M.
 NASAジェット推進研究所所属。専門は歴史科学。「航空学から地球・宇宙科学に至る宇宙史への革新的な貢献」によってNASA歴史賞を、著書『NASAにおける大気科学』(未邦訳)によってアメリカ航空宇宙学会歴史史料賞を受賞している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡会 圭子
 翻訳家。上智大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。