蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
女たちの平安宮廷 『栄花物語』によむ権力と性 講談社選書メチエ
|
著者名 |
木村 朗子/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119651396 | 913.3/キ/ | 1階図書室 | 59B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北区民 | 2113223826 | 913/キ/ | 特設展示B | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000916149 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
女たちの平安宮廷 『栄花物語』によむ権力と性 講談社選書メチエ |
書名ヨミ |
オンナタチ ノ ヘイアン キュウテイ |
著者名 |
木村 朗子/著
|
著者名ヨミ |
キムラ サエコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.392
|
分類記号 |
913.392
|
ISBN |
4-06-258599-6 |
内容紹介 |
平安時代の摂関政治はどのように権力を生み出していったか。婚戚関係によって権力構造を組みなおした摂関政治のしくみが鮮明に刻まれた「栄花物語」を読み解き、男たちの権力を陰で支えた女たちの歴史を明らかにする。 |
著者紹介 |
1968年横浜市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程修了。博士(学術)。津田塾大学教授。著書に「乳房はだれのものか」など。 |
件名 |
栄華物語、日本-歴史-平安時代 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
かつて閨房から権力が生まれる時代があった。摂関政治とは「娘の懐妊」にすべてが賭けられたシステムである。女であること、生むこと、母となること…。その連なりに走る亀裂が男たちの世界をつくり、やがて掘り崩すことを、『栄花物語』の作者は見逃さない。「男もすなる歴史を女もしてみむ」ともいうべき語りの冒険を読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに なぜ『栄花物語』なのか 第1章 「オモテの権力」と「ウラの権力」 第2章 後宮からの出発 第3章 花山帝という存在 第4章 生む政治 第5章 女房・召人・乳母 第6章 システムの揺らぎを語る むすびに 院政期のはじまりへ |
(他の紹介)著者紹介 |
木村 朗子 1968年横浜市生まれ。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程修了。博士(学術)。現在、津田塾大学教授。専門は、言語態分析、日本古典文学、日本文化研究、女性学。著書に『乳房はだれのものか―日本中世物語にみる性と権力』(新曜社、女性史学賞受賞)、『恋する物語のホモセクシュアリティ―宮廷社会と権力』(女性史学賞受賞、青土社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ