検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

自衛隊海外派遣と日本外交 冷戦後における人的貢献の模索    

著者名 庄司 貴由/著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2015.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119643336392.1/シ/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川島 蓉子
2008
673.83 673.83
百貨店 食料品商

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000910642
書誌種別 図書
著者名 庄司 貴由/著
著者名ヨミ ショウジ タカユキ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2015.2
ページ数 9,308p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-2370-9
分類記号 392.1076
分類記号 392.1076
書名 自衛隊海外派遣と日本外交 冷戦後における人的貢献の模索    
書名ヨミ ジエイタイ カイガイ ハケン ト ニホン ガイコウ 
副書名 冷戦後における人的貢献の模索
副書名ヨミ レイセンゴ ニ オケル ジンテキ コウケン ノ モサク
内容紹介 自衛隊を海外派遣しないと決め60年。それがなぜ、いかにして拡大してきたのか。外務省の営みに着目し、多くの未公刊文書とインタビューに基づき、新たな全体像を描き出す。
著者紹介 1982年千葉県生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。二松學舍大学東アジア学術総合研究所助手。東京財団リサーチ・アシスタント。
件名1 自衛隊
件名2 日本-対外関係

(他の紹介)目次 第1章 5人に1人が認知症の時代へ
第2章 新たな認知症ケアを知る
第3章 「ロジカルケア」実践の心得
第4章 「ラテラルケア」実践の心得
第5章 「インテグレイティブケア」実践の心得
第6章 認知症ケアの新時代へ
(他の紹介)著者紹介 阿久根 賢一
 豊泉家ヘルスケアグループ社会福祉法人福祥福祉会理事長。社会福祉士・介護支援専門員。1976年生まれ。龍谷大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。高校生の時に同居していた祖母が認知症を発症。その進行を目の当たりにし、看取りを経験したことをきっかけに大学で社会福祉学を専攻。卒業後、高齢者施設を運営する社会福祉法人や医療法人にてソーシャルワーカーとして勤務。2002年、社会福祉法人福祥福祉会が特別養護老人ホームを開設したことに伴い、同法人にソーシャルワーカーとして転職。その後、施設長、運営本部長、副理事長を経て、2017年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。