検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鳥栖のつむぎ もうひとつの震災ユートピア    

著者名 関 礼子/編   廣本 由香/編
出版者 新泉社
出版年月 2014.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119579795369.3/ト/1階図書室46A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
369.36 369.36
福島第一原子力発電所事故(2011) 避難 鳥栖市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000882390
書誌種別 図書
書名 鳥栖のつむぎ もうひとつの震災ユートピア    
書名ヨミ トス ノ ツムギ 
著者名 関 礼子/編
著者名ヨミ セキ レイコ
著者名 廣本 由香/編
著者名ヨミ ヒロモト ユカ
出版者 新泉社
出版年月 2014.12
ページ数 269p
大きさ 20cm
分類記号 369.36
分類記号 369.36
ISBN 4-7877-1415-2
内容紹介 2011年3月11日に起こった福島第一原発事故。迷いと葛藤を抱えながら、佐賀県鳥栖市に避難した母親たちが、人とつながり、支えられ、助け合い、紡いでいった、6つの家族の<避難とその後>の物語。
著者紹介 1966年北海道生まれ。立教大学社会学部教授。
件名 福島第一原子力発電所事故(2011)、避難、鳥栖市
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 3・11福島第一原発事故―。故郷を強制的に追われた人、“自主”的に避難した人、避難を終えて戻った人…。迷いと葛藤を抱えながら、佐賀県鳥栖市に避難した母親たちが人とつながり、支えられ、助け合い、紡いでいった“避難とその後”の物語。
(他の紹介)目次 1 革作家の「物語」―福島県浪江町(二〇代)
2 四人の家族と四つのふるさとの「物語」―福島県郡山市(二〇代)
3 常盤家の「物語」―福島県いわき市(二〇代)
4 ホットスポットから避難した家族の「物語」―千葉県市川市(二〇代)
5 イチゴ農家の「物語」―北関東(四〇代)
6 小柳家の「物語」―福島県福島市(三〇代)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。