蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119885762 | 588/イ/ | 1階図書室 | 49B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001057223 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
産廃Gメンが見た食品廃棄の裏側 |
書名ヨミ |
サンパイ ジーメン ガ ミタ ショクヒン ハイキ ノ ウラガワ |
著者名 |
石渡 正佳/著
|
著者名ヨミ |
イシワタ マサヨシ |
出版者 |
日経BP社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
588.09
|
分類記号 |
588.09
|
ISBN |
4-8222-5156-7 |
内容紹介 |
食品が大量に廃棄され、その一部が不法業者によって消費者の口に入るような事態をどう防いだらいいのか。カレーハウスCoCo壱番屋の廃棄冷凍カツ流出事件から見えてくる深刻な日本の「食」の問題に、産廃Gメンが斬り込む。 |
著者紹介 |
日本大学経済学部卒業。1981年千葉県入庁。産業廃棄物行政を担当し、産廃Gメン「グリーンキャップ」の創設に関与する。「産廃コネクション」で日経BizTech図書賞受賞。 |
件名 |
食品工業、食品衛生、産業廃棄物、食品リサイクル法 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
Java8対応!なぜJavaではこう書くのかを徹底解明。言語の基本から、標準ライブラリ、GUIの実践まで完全網羅。 |
(他の紹介)目次 |
1 Java〜overview(Javaの概要) 2 Java言語基礎(文字と文字列 数値(1) ほか) 3 Java言語発展(数値(2) パッケージ ほか) 4 JavaFX(JavaFX概論 JavaFXとグラフィックス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
井上 誠一郎 米国でロータスノーツ開発に従事。帰国後、アリエルネットワーク株式会社を創業。現在、アリエルネットワーク社CTOとワークスアプリケーションズ社シニアフェローを兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永井 雅人 アリエルネットワーク株式会社を経て、現在、グリー株式会社Wright Flyer Studiosシニアエンジニア。同スタジオでマルチプレイヤーRTSゲーム「天と大地と女神の魔法」の開発に従事。プログラミング言語GroovyのベンチマークモジュールGBenchの作者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ