蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013024712 | 537/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
マーガレット・レイ ハンス・アウグスト・レイ モニカ・ペレス ジョー・ファロン 山北 めぐみ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300006425 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
超クルマはかくして作られる [2] |
書名ヨミ |
チョウ クルマ ワ カクシテ ツクラレル |
著者名 |
福野 礼一郎/著
|
著者名ヨミ |
フクノ レイイチロウ |
出版者 |
二玄社
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
30cm |
分類記号 |
537.1
|
分類記号 |
537.1
|
ISBN |
4-544-91007-2 |
内容紹介 |
ボディ、ブレーキ、ダンパー、マフラー…。クルマを走らせ機能させる部品の設計技術と生産技術、そのモノ作りの実際に迫る。2001年刊「クルマはかくして作られる」に次ぐ第2弾。『CG』別冊。 |
件名 |
自動車部品 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ウクライナ危機とイスラム国の台頭はアメリカの謀略か!? |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦後「世界史」の正体(冷戦は八百長だった 中華人民共和国建国の謎 朝鮮戦争の謎 ベトナム戦争の謎 第四次中東戦争と石油危機の謎 湾岸戦争の謎 アフガニスタン戦争の謎 イラク戦争、東欧のカラー革命、「アラブの春」現象の謎) 第2章 超大国「アメリカ」の正体(アメリカの世界戦略は誰が決めているか イギリス金融資本家の軍門に下ったアメリカ アメリカの大富豪は「共産主義者」である 「アメリカ人」のいないアメリカ) 第3章 日本 「国難」の正体(アメリカは占領時代に日本に何をしたか 冷戦終了後日本がアメリカの「仮想敵国」になった 現在進行中のアイデンティティ破壊工作 ウクライナ大飢饉の教訓) 最終章 明日の日本の生きる道(日本外交の新境地 グローバリズムを阻止する方法) |
(他の紹介)著者紹介 |
馬渕 睦夫 元駐ウクライナ兼モルドバ大使、前防衛大学校教授。1946年京都府に生まれる。京都大学法学部3年在学中に外務公務員採用上級試験に合格し、1968年外務省入省。1971年研修先のイギリス・ケンブリッジ大学経済学部卒業。外務本省では、国際連合局社会協力課長、文化交流部文化第一課長等を歴任後、東京都外務長、(財)国際開発高等教育機構専務理事を務めた。在外では、イギリス、インド、ソ連、ニューヨーク、EC日本政府代表部、イスラエル、タイに勤務。2000年駐キューバ大使、2005年駐ウクライナ兼モルドバ大使を経て、2008年11月外務省退官。同月防衛大学校教授に就任し、2011年3月定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ