検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

色彩の学校 色彩論とデザイン原理を探り表現するための50の実験    

著者名 リチャード・メール/著   Bスプラウト/訳
出版者 ボーンデジタル
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013251554757/メ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310043656757.3/メ/2階図書室ART-319一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リチャード・メール Bスプラウト
2013
757.3 757.3
色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000866860
書誌種別 図書
書名 色彩の学校 色彩論とデザイン原理を探り表現するための50の実験    
書名ヨミ シキサイ ノ ガッコウ 
著者名 リチャード・メール/著
著者名ヨミ リチャード メール
著者名 Bスプラウト/訳
著者名ヨミ ビー スプラウト
出版者 ボーンデジタル
出版年月 2013.10
ページ数 190p
大きさ 24×24cm
分類記号 757.3
分類記号 757.3
ISBN 4-86246-207-7
件名 色彩
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 バウハウス流の色彩構成を学ぶ。NYスクール・オブ・ビジュアル・アーツの教科書をベースにした実践ワークブック。ヨハネス・イッテンとジョセフ・アルバースがお手本。
(他の紹介)目次 色の歴史―イッテンとアルバースの教え
遊びのプロセス―色とデザインに関する用語集
実験(カラーホイール
カラーグリッド
色の錯覚
抽象的なコンポジション
葉のコンポジション
タイポグラフィと色
雄弁な色
2次元を超えて)
まとめ―自然の色を眺める喜び


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。