検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界一しあわせな子育て     

著者名 クリスティン・グロスロー/著   和田 智代/訳
出版者 柏書房
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119500296599/グ/パパママ一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
599 599
育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000842572
書誌種別 図書
書名 世界一しあわせな子育て     
書名ヨミ セカイイチ シアワセ ナ コソダテ 
著者名 クリスティン・グロスロー/著
著者名ヨミ クリスティン グロスロー
著者名 和田 智代/訳
著者名ヨミ ワダ トモヨ
出版者 柏書房
出版年月 2014.8
ページ数 299p
大きさ 19cm
分類記号 599
分類記号 599
ISBN 4-7601-4352-8
内容紹介 添い寝はアブナイ? 赤ちゃんは一人で寝かせるべき? アメリカと日本の育児の違いを中心に、著者の実体験や各国の親との交流で得た知見をもとに、より良い子育てのヒントを教えます。
著者紹介 1968年生まれ。ハーバード大学でアジア史の博士号取得。子育て分野専門のフリーランス・ライターとして新聞、雑誌、テレビ等で活躍。著書に「おむつなし育児」など。
件名 育児
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 子どものケアと食事マナー(おやすみタイム―添い寝と一人寝、どちらがいいの?
買って、買って、もっと買って!―子育てをしていると、どうして物があふれてしまうの?
食事マナーのグローバルルール―他の国では食事のしつけはどうしてる?)
第2部 子どもが育つということ(自信を持つ―「自尊心」って、実はキケン?
心配しすぎな親―自制心はどう育てる?
子どもが育つ貴重な時間―自由遊びの価値)
第3部 子どもの性格形成(優しさ―「思いやりのある子に育てたい」の文化的背景
責任感―どうにもならない落とし穴にはまらないために)
(他の紹介)著者紹介 グロスロー,クリスティン
 1968年生まれ。ハーバード大学にてアジア史の博士号取得。現在、子育て分野専門のフリーランス・ライターとして、新聞、雑誌、テレビ等のメディアで活躍中。米国マサチューセッツ州ボストン郊外に家族と在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
和田 智代
 1962年生まれ。名古屋市立保育短期大学、米国ワールドカレッジウェスト大学卒業、名古屋大学大学院修士号取得。保育士を経て、国際協力分野のNPO等に勤務し、途上国母子保健事業に従事。みらい子育て研究所代表。おむつなし育児研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。