蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113591325 | 437/ニ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001001199409 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
有機化学のための分子間力入門 |
| 書名ヨミ |
ユウキ カガク ノ タメ ノ ブンシカンリョク ニュウモン |
| 著者名 |
西尾 元宏/著
|
| 著者名ヨミ |
ニシオ モトヒロ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
2000.4 |
| ページ数 |
165p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
437.01
|
| 分類記号 |
437.01
|
| ISBN |
4-06-153387-8 |
| 内容紹介 |
最近までに得られた成果に立って分子間力を整理し平易に解説するとともに、分子間相互作用に支配される超分子的現象について述べる。 |
| 著者紹介 |
1936年生まれ。東京大学薬学部薬学科卒業。千葉大学客員教授、理化学研究所客員研究員などを経て、The CHPI Instituteを主宰。著書に「砂糖はなぜ甘い?」ほか。 |
| 件名 |
有機化学、化学結合、分子間力 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
iPS細胞って何?ミドリムシは動物か植物か?恐竜はアゴから進化した?キリンの首が長くなった理由とは?遺伝子組換えがインスリンを生み出した?エイズのワクチンができない理由とは?生きものの不思議を解明!!植物や動物、人体の不思議、身近な「なぜ?」が手に取るようにわかる! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 植物のくらしとなかま 第2章 動物のくらしとなかま 第3章 動物・ヒトのからだのしくみ 第4章 生殖と発生 第5章 遺伝と進化 第6章 食物連鎖と生態系 |
| (他の紹介)著者紹介 |
左巻 健男 専門は、小学校から中学校・高等学校の理科教育。理科好きの大人向けの雑誌『理科の探検(Rika Tan)』編集長。法政大学教職課程センター教授。1949年生まれ。千葉大学教育学部卒業。東京学芸大学大学院修士課程修了(物理化学・科学教育)。中学・高校の教諭を26年間勤めた後、京都工芸繊維大学教授、同志社女子大学教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青野 裕幸 理科好きの大人向けの雑誌『理科の探検(Rika Tan)』副編集長。公立中学校理科教諭。1962年生まれ。北海道教育大学教育学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ