検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

徹底分析アベノミクス 成果と課題    

著者名 原田 泰/編著   齊藤 誠/編著   翁 邦雄/[ほか]著
出版者 中央経済社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012850144332/ハ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012850918332/ハ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原田 泰 齊藤 誠 翁 邦雄
2014
332.107 332.107
経済政策-日本 金融政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000835630
書誌種別 図書
書名 徹底分析アベノミクス 成果と課題    
書名ヨミ テッテイ ブンセキ アベノミクス 
著者名 原田 泰/編著
著者名ヨミ ハラダ ユタカ
著者名 齊藤 誠/編著
著者名ヨミ サイトウ マコト
著者名 翁 邦雄/[ほか]著
著者名ヨミ オキナ クニオ
出版者 中央経済社
出版年月 2014.7
ページ数 4,7,261p
大きさ 19cm
分類記号 332.107
分類記号 332.107
ISBN 4-502-09750-8
内容紹介 金融政策で物価はコントロールできるのか? 財政健全化は可能なのか? 15人の経済学者、エコノミストがアベノミクスを客観的にデータに基づいて評価する。Q&Aも収録。『統計』掲載をもとに書籍化。
著者紹介 早稲田大学政治経済学術院教授。東京財団上席研究員。経済学博士(学習院大学)。
件名 経済政策-日本、金融政策
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大胆な金融緩和、機動的な財政運営、民間投資を喚起する成長戦略、の3つの矢からなるアベノミクスが登場してから1年半がたった。アベノミクスについてはさまざまな議論があったが、ある程度は落ち着いてその評価ができるだけの時間がたったと言えるだろう。そこで、15人の経済学者、エコノミストによって、アベノミクスをできるかぎり客観的に、データに基づいて評価することを考えた。(「序」より)
(他の紹介)目次 第1の矢 大胆な金融政策(ゼロ金利制約下では金融政策で物価はコントロールできない
金融政策で物価をコントロールできる ほか)
第2の矢 機動的な財政政策(デフレ脱却と財政健全化)
第3の矢 民間投資を喚起する成長戦略(国家戦略特区を改革の起爆剤に!
雇用維持から労働移動支援雇用政策へ ほか)
総括(アベノミクスを振り返る
日本経済を取り巻く国際環境について)
(他の紹介)著者紹介 原田 泰
 早稲田大学政治経済学術院教授・東京財団上席研究員。東京大学卒、経済企画庁入庁、イースト・ウエスト・センター、ハワイ大学に留学(経済学修士)、経済企画庁国民生活調査課長、同海外調査課長、財務省財務総合政策研究所次長、大和総研専務理事チーフエコノミストなどを経て、2012年より現職。経済学博士(学習院大学)。専門分野は経済政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
齊藤 誠
 一橋大学大学院経済学研究科教授。京都大学卒。住友信託銀行、ブリティッシュ・コロンビア大学助教授、京都大学助教授、大阪大学大学院助教授を経て、2001年より現職。マサチューセッツ工科大学Ph.D.2007年日本経済学会・石川賞、2011年全国銀行学術研究振興財団・財団賞受賞。2014年紫綬褒章を受章。専門分野はマクロ経済理論、ファイナンス理論、金融理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。